曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

8割の若者が出世を望まない 理由

投稿日:

ソース画像を表示

サラリーマン人生の幸せは
「出世」と思っているのは
どうやら昔の話みたいです。

今、出世を望まない若者が8割近くにも
上っているようです。

調査会社の調べによりますと、男女ともに、
「責任が増える」「仕事量が増える」 など
負担が大きくなることを理由に、
出世したくないと考える人が多い
という結果が出ているということです。

もう、若い人たちは気付いていますね。

出世しても仕事量が多くなるだけで
給料もそんなに上がらないし、
プライベートが削られることを・・・

給料が上がらないどころか
税金と社会保険料が増えて
手取りが減りまくっているのに
物価はどんどん上昇しています。

大事なのは会社どう働くのか
ではなく、会社どう働くのか、です。

今やっていることを365日続けて、
来年の自分がワクワクしていなければ
何かを変える必要がありますね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

現代のキャリアの歩み方

新型コロナウイルスの影響よって 働き方に疑問を持つ人が増えました。 緊急事態宣言は再延長され、今も、 先が不透明な日々が続いております。 今回の記事が、今後、仕事をしてく中で 少しでもヒントや参考にな …

Z世代が退職する理由

Z世代がすぐに退職する理由

厚生労働省による2022(令和4)年版 国民生活基礎調査の概況の世帯人員 1人当たり平均所得金額をみると、 65歳以上の平均額は206万円(月額約17万円)、 70歳以上に限ってみると、194万 60 …

労働時間

時間とは関係ない働き方へ

  日本の年間労働時間が大幅に減っている。 2020年は1人平均1811時間となり、 3年前に比べ116時間縮小した。 労働、3年で100時間減 効率的な働き方の継続課題: 日本経済新聞 ( …

何のために仕事をするのか

コロナによって生き方や 働き方に疑問を持つ人が増えました。 でも、1年前と何も変わっていない人が ほとんどじゃないでしょうか。 先月25日に、東京、大阪、京都、 兵庫を対象に3度目の 緊急事態宣言が出 …

提案

〇〇があなたの付加価値になる

言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」が大事だよ! というお話です。 色んな人と仕事をしてきて思うのは やっぱり、言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」できる人なのかは 信頼関係を築く上で …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。