曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

WHOが定めている健康の定義

投稿日:

健康

みなさんは「健康」という言葉を聞いて
何を思い浮かべ、どう定義しますか?

WHOが定めた健康の定義は
以下の通りです。

健康とは、病気でない、あるいは病んでいないということだけでなく、肉体的、精神的、社会的にすべてが満たされている状態のことをいいます。

WHO 憲章における「健康 」の定義について

もっと言うと、
4つの健康があるとしています。

「心身的健康 」

「精神的健康」

「社会的健康 」

「霊的健康」

 

これらを一言で言うと、

心身的健康は
体力が衰えていない状態

精神的健康は
夢、希望がある状態

社会的健康は
家族、会社以外で友達がいる状態

霊的健康は
感謝できる心がある状態

 

こう考えると健康って奥深いですよね。

上の3つはわかりやすいですが、
「霊的健康」があるかどうかって、
自分ではわかりにくいのかなって思います。

だけど、今、一番必要な健康な気がします。

 

やっと、緊急事態宣言もまん延防止措置も
解除され、活気が戻ってくるかという
期待もありますが、この1年半ほど、
多くの人が夢や希望を抱くことが
できずに、まだ、閉塞感が漂ったままです。

 急激な経済環境の変化、
社会保障などの老後の生活への不安、
リストラなどによる雇用不安・・・・

 自分の人生とは何か、
何のために働いているのかと悩みながら
でも働き方や生き方を変えることが
出来ずにいる人も少なくないでしょう。

金銭的、物質的な豊かさを求めて、
猛進してきた日々の中に
忘れていたことがあると思うんです。 

そのひとつが心の問題です。

冷静に考えれば、
3食きちんと食べられて
五体満足で、目が見えて、耳が聴こえて、
仕事があるだけでも幸せなことです。

必要以上の便利さや効率性を求めたり、
他人と比較して感じる幸せよりも
今ある幸せに目を向けていきたいですね!

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マナーこそが自分の知性の証明

信頼できる人は 「伝えることから逃げない人」

Xで衝撃的な映像を見つけました。 フルーツジュース飲みたがる子どもに見せる動画 pic.twitter.com/AJHeCClpeb — しまパパ(日中英トリリンガル教育) (@ShimazuKoki …

睡眠不足

睡眠時間世界ワースト1位の日本

経済協力開発機構(OECD)の 21年版調査によると、日本人の、 平均睡眠時間は7時間22分で 加盟国のうち30カ国で最下位でした。 全体平均の8時間24分と ほぼ1時間もの差があります。 厚生労働省 …

総合ビタミン剤の使用者は死亡率4%増

総合ビタミン剤の使用者は死亡率4%増

コロナから急速に健康志向が強まり 健康維持のためにサプリメントを 飲む人が増えました。 もし、あなたがサプリメントを 飲んでいる場合、そのサプリメントは どれくらい効果がありますか? 体内に入れるもの …

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコ1本で寿命は5分30秒 縮むと言われています。 知っているんですよね、 みんな。その危険性を。 そして、この映像見てください。 感動もします。 タバコをやめて、 後悔した人はいない。 タバコが原 …

睡眠不足

睡眠不足の人に起こる4つのサイン

ペンシルベニア大学の研究によると、 6時間睡眠を2週間続けると 2日間徹夜したのと同じレベルまで 集中力が下がるといいます。 しかし、慢性的な睡眠不足を 自覚できていない人は多いですね。 睡眠不足には …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。