曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

○○を食べたくなる原因

投稿日:

食べたい

「アレが食べたい!」って、
思うとき、以下の画像のような
知識があるといいですね。

生活習慣病や三大疾病などって、
他人からうつされた病気って
1つもありません。

ってことは、全部自分が原因です。

何気なく繰り返していることが
未来の自分を壊しているかもしれません。

今、選んで食べているレベルが
未来の自分のレベルです。

身体のサインのままに、
欲しているものを食べるのではなく
正しく判断して必要なものを
食べて健康な状態でいたいですね。

 

〇〇を食べたくなる原因

好きなものばかり食べていると
好きなものを食べれない身体に
なってしまいます。

この記事で、少しでも日々の食生活を
見直すきっかけになれば幸いです。

END


-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

花粉症

花粉症による経済損失は1日2215億円

日本経済への影響という観点で有名な 調査が、パナソニックが2020年1月に 発表した「社会人の花粉症に関する調査」 それによれば花粉症でパフォーマンスが 低下していると感じる時間は、 1日平均で2.8 …

ランニング

運動習慣がある人は4人に1人

みなさん、運動する習慣はありますか? 日々の生活の中で少し予定が立て込むと ついつい運動をさぼりがちになります。 運動サボってしまうと 悪循環が始まります。 疲れているから運動できない という人がいま …

睡眠負債

たんぱく質不足と睡眠の関係

最近「睡眠負債」という言葉も聞くようになり、 睡眠負債なのかな?と思うような人が 目につくようになりました。 「睡眠負債」とは慢性的に睡眠不足の 状態が続き、その負債が蓄積されて 心身へ支障をきたして …

看護の日

5月12日は「看護の日」

本日、5月12日はナイチンゲールの 生誕にちなんだ「看護の日」 ということで、看護師さんの実態を 書きましたので、ぜひ、みなさんも 知っておいてくだささい。 知ると、見え方が変わるし、 相手に思いやり …

正月太り

正月太りの実態とは!?

みなさん、2022年も明けて、 2週間が経ちましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 日本人は平均で正月に2キロほど 体重が増えるそうです。 いわゆる正月太りってやつですね。 でも、それは大半がむくみだ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。