曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

時間がある人は〇〇をしている

投稿日:

ソース画像を表示

ブレない人や時間に余裕を持つ人は
「ストラテジー」があります。

ストラテジーとは、
限られた時間を何に注ぐのか、
ハッキリさせることです。

世界的なコンサルタント
ブライアン・トレーシーはこう言います。

「計画を立てることに10分使えば、
後で100分を節約することができる」

ということは、1週間、1日10分間、
計画を立てることに使えば、
1週間で700分を節約することが
できることになります。

700分は「11時間半」です。
これはすごいことです。

だからも僕も毎日To-Doを書くことから
1日を始めています。

多くの人は「時間がない」と言います。

でも、みんな1日24時間です。
誰かは多くて
誰かは少ないこともありません。

「時間がない」という人ほど、
休みの日は昼まで寝ているし
スキマ時間はSNSを見ています。

これらは完全に「ストラテジー」を
持っていないからです。

もっと言うと、
自己分析できていないんです。
自分には何が必要で何が不要か。

多くの人は、
「何をやればいいんだっけ?」
って、ずっと考えています。

だから、忙しいと思い込んでいるし、
忙しいと勘違いしているんです。

メモは忘れないように、ではなく、
忘れるために書くんです。

やることを書いて、頭の中をクリアにし、
1つのことに集中する。
そして、他のことは忘れる。

これが、劇的に生産性を高めます。

時間がある人はすごい人ではありません。
習慣がある人です。

「1日10分間を使って、計画を立てる」

この習慣があるか、です。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ジャーナルのススメ

ジャーナルのススメ

みなさんは「ジャーナル」っていう言葉、 聞いたことありますか? 辞書的には・・・ 日常の出来事や考えを記録するための ノートや手帳を指す言葉です。 カッコよく言うと 「自分の思考をデザインする」 シン …

好きなことで生きていく

幸福度を調査すると〇〇している時が最も高い

2009年のある調査によると、 米国人は平均4人と親しい間柄にあり、 そのうち2人が友だちだそうです。 また、イエール大学の ニコラス・クリスタキス教授によれば、 こうした統計は過去数十年、変化せず、 …

【おススメ本】誰も教えてくれない考えるスキル

いきなりですが、 「今の自分は過去の集大成」です。 当たり前と言えば、当たり前ですが、、、 考えたことをやって、 やったことが結果になります。 誰もが24時間なのに、 結果が違うってことは 考えている …

ゼネラリストになろう

ゼネラリストになろう

よく巷では専門性を磨けって言われますよね。 何でもできるというのは、 何もできないのと同じ。 だから、専門家になれ!って・・・ けど、この風潮に罠があると僕は思います。 というのも、この言葉尻だけ解釈 …

生産性が高い人が徹底していること

生産性が高い人が徹底していること

みなさんは時間管理に自信がありますか? 「忙しい」「時間がない」「余裕がない」 できることなら、こういう状態は、 避けて、生産性を高めたいですよね。 でも、現代においては情報社会であり、 時間に余裕を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。