曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「 心理 」 一覧

自滅

気を使いすぎて自滅している人

2025/08/15   -心理

「気を使いすぎて疲れている人」いますよね? それは優しさじゃなく“予測しすぎ”で 自滅しているんですよね。 今、話しかけたら迷惑かな? 返信がそっけない…嫌われたかも… こうやって、まだ起きてもいない …

マイナス感情は警報器

我慢のしすぎが感情のコントロールを難しくする

2025/08/10   -心理

大人になって、絶対に取得しないといけない スキルは「自分の機嫌は自分で取る」だと 思うんですが・・・ 特に、アンガーマネジメントについて 学んできている人がほぼ居ないと思います。 つまり、怒りの感情を …

マイナス感情は警報器

マイナス感情は警報器

2025/07/18   -心理

自分の行動は自分の考えで決めています。 当たり前のことではありますが、 その前の段階に目を向ける人は 意外と少ないように思います。 それは、行動に移せるかどうかは、 結局そのときの“感情” …

素直じゃない

「いい人」は素直じゃない!?

2025/06/27   -心理

昨日、オンラインで「経営者セミナー」を 受講していました。 まあ、タイトルの通り、経営者が話す、 経営者目線のお話だったんですけど… ぼくの学びを項目ごとに 5記事くらい書ける内容だったの …

嘘をつく人の手口

2025/05/25   -心理

ドイツの哲学者ニーチェの 言葉に次のようなものがあります。 自分を信じない者は、必ず嘘をつく ズルい人って、自分の得ばかり考えて ちょっとだけ嘘ついたり、騙したりします。 立場が悪くなると、たいてい論 …

自分の悩みを解決できていない人ほど、他人を変えたがる

自分の悩みを解決できていない人ほど、他人を変えたがる

2025/05/23   -心理

人には、大なり小なり、それぞれ、 悩みがあると思うんですが・・・ ・ 自分の悩みを解決できていない人ほど、 他人を変えたがるんですよね。 ・ これ、心理学者ユングが開発した 概念で「投影」のことです。 …

褒めることが自立心を奪う

褒めることが自立心を奪う

2025/05/09   -心理

みなさんは自分に自信があって 自己肯定感が高いですか? 自分に自信がある人と 自分に自信がない人 自己肯定感が高い人と 自己肯定感が低い人 世の中には圧倒的に後者が多くて ぼくは社会人になってからそれ …

意味

自分の〝ズレ〟に気付く方法

2025/04/19   -心理

人には「これが正しい」という軸があります。 でも疲れがたまっている時、興奮している時、 違うことに興味が移っているときなどは、 この軸がズレてしまっているときがあります。 そんな状態になっていることに …

居場所の見つけ方

居場所が見つからない人は〇〇を隠すから

2025/04/17   -心理

人には、短所と長所があると言われますね。 で、短所はダメなものだと 勘違いしている人が多いですが・・・ 自分の強みは人のために使うものであり、 自分の弱みは人に見せるものです。 人は欠点で愛されて、 …

相談に乗る上で何を大切にしていること

相談に乗る上で何を大切にしていること

2025/04/17   -心理

先日、20代の子に質問されました。 「たかとさんは相談に乗る上で 何を大切にされていますか?」って。   たぶんね、意識しているのは 「言葉の奥にある気持ち」をちゃんと 受け取りたいってこと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。