曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

波長が合う人は〇〇が似ている人

投稿日:

波長があう人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」

言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、
時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc

“使い方” が似ている人だと疲れない。

オレは「気を使わない人」よりも
「気の使い方が似てる人」がいいな。

夫婦やカップル、友達において、完全に、
気を使わないことってあるのかな?

もし、あるんだとしたら、
それはもう優劣や上下関係が
できてしまっている気がする。

それに、気を使わない人の
神経がわからない。
それは人として感覚が変だと思う。

「気を使わない人」よりも
気の使い方が似てる人」がいい。

ぼくは、そう思っています。

波長が合う人は 「使い方が似ている人」

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

何を乗り越えてきた人なのか

何を乗り越えてきた人なのか

『何を持っている人なのか』よりも 『何を乗り越えてきた人なのか』の方が ずっとずっと大事。 本当の成功体験というのは、 単に勝つことではなく、 「負けたり失敗した状態から立ち直ること」 つまり、何かを …

ネガティブ

日々が楽しくないと思う人は・・・

自分が楽しい人生送ってないから、 他人の事が気になるのよ。 / 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 / ニートはダサい。未婚や子無しは不幸。 離婚は哀れ。生活保護は惨め。 …

言い訳にならない

「知らなかった」は全く言い訳にならない

教えてもらわないとできない。 察してくれないと困る。 大人になってからも、まだ、 そんなスタンスで 学生気分の人がいる・・・ スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの 作り方を教えてもらったんですか …

相談

いろんな人の相談に乗って見えた共通点

最近、いろんな人とお話をして、 共通していることがあるなと思いました。 相談してくれる方は年齢、性別、 職業も、育ってきた環境も、 全く違うので、ご相談内容も 人それぞれです。 ただ、共通していること …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。