曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

生きる目的を再確認した

投稿日:

生きる目的を再確認した

みなさんは、どんな時に、
生きがいを感じますか?

今日、金沢から帰る新幹線で、
ボーッと夕日を眺めながら
ふと、思ったんだけど・・・

やっぱり、人が変わっていく瞬間を
見るのがオレはたまらなく好き。

そして、人のことを応援してる
自分が大好き。

プロ野球選手がダメだったら
学校の先生になろう!と思って
教育実習も行ったけど、
今は学校の先生になっていない。

そして、今後もなる予定はない。

でも、小中高大、すべてで、
講演したことあるし、
今も学校に関わっている。

「先生」という職業には
就いていないけど、
自分の人生を最高に気に入っている。

それは、先生という職業で
オレがやりたかったことの本質は、
人が一生懸命に生きることを
応援することだと気付いて、
それを日々やれているから。

先生になりたかったのは
人が変わっていく瞬間を
たくさん見れるからだと思う。

プライドを捨てて、自分で殻を破り、
何か決断したような表情を見た時に
おれは一番、生きがいを感じる。

おれの「生きる目的」は絶対ここ。

人が一生懸命/生きることを応援して
そういう瞬間を1回でも多く
見ることに自分の命を使いたい。

そして、あわよくば、
応援した人がチャレンジした後に
一緒に本氣のガッツポーズをしたい。

その「喜びを分かち合う」
それ以上に幸せなことって、
あるのかな…?

現段階の中村隆斗はそう思う。

・・

最近、本氣のガッツポーズ
いつ、やりましたか?



今日は、久しぶりに、
人が変わる瞬間を見た気がする。

「人は変わらない・・・」
「他人は変えられない・・・」

そんな言葉を、よく、聞くよね。

 

でも・・・人は変われる!

 

おれは何も自慢できるスキルはないけど
人の可能性を信じることに
一生懸命な学生生活を送ってきた。
野球部のキャプテンとして。

だから「人は変われる」ってことを
オレが信じれなくなったら
終わりだなと思う・・・

「人を信じる」っていうのは
相手への期待ではなくて
自分への決意なんだよね。

相手をどこまで受け入れられるか
覚悟が問われているんだよね。


だから、逆を言うと、
いつも愛に飢えている人って
人を信じる勇気がない人なんだよね。


人を愛せない人に
人を育てることはできない。

本来、何事もできないことはない。
「できない人」がいるんじゃなくて
少し「時間がかかる人」がいるだけ。

人を変えることができる人は
「人は変われる」と信じている人だけ。


器用にこなせる人や早く結果を
出せる人だけを評価しないで
結果を出すのが遅くても
コツコツと、地道に目立たなくても
行動し続ける人にも感謝し、
人が自信を持てるようにする、

そんな人でありたい、
とぼくは思っています。


今日は楽しかった。
今日も楽しかった。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せのものさし

幸せな人は必ず〇〇を持っている

幸せな人と幸せじゃない人の違いって 何なんだろう?と思って考えたら 1つの答えが出ました。 「幸せのものさし」があるか、です。 目的や目標を持つときに重要なのが 自分なりの「幸せのものさし」です。 幸 …

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

今を一生懸命に生きている人や 何か目標を持って頑張っている人って、 キラキラしていてかっこいいですよね。 なぜ魅力的かというと器が広いからです。 なぜ、器が広いかというと、 人生の筋肉痛をたくさん味わ …

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。