曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分のブランドを作るには?

投稿日:

何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。

 だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。

自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。

他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。

大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。

END


-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魅力とは何か

魅力は〇〇に比例して形成される

最近、思うんですけど、 人のキレイなところじゃなくて 深いところが見たいと思う人が 増えてきていますよね~ それを踏まえて感じることは 「人は成功より苦労に共感する」ということ。 キレイにまとめた美談 …

人生哲学

なぜ、あなたの行動には一貫性がないのか?

人が行動する「動機」は2種類あります。 ①「内側からの動機」 ②「外側からの動機」 「内側から起こる動機づけ」とは お金のためでもない、 怒られないためでもない、 その活動そのものを「やりたい」 とい …

手を差し伸べてくれる

大切にされると大切の仕方がわかる

ぼくは1週間に3~4本ほど映画を 観るんですけど、昨日ブログで、 映画のことについて書き、 「プラダを着た悪魔」もおススメ! ってことを書くと・・・ 「他におススメありますか?」という 質問をいただき …

諦めない

崖の上にいる恐怖は崖の下にいる人には絶対に理解できない

事業で失敗した人に「俺ならこうした」と 評論家気取りの人が安全地帯で石をなげたり 「こうなると思ってたんだよ」と ここぞとばかりに批判する人を見ると、 挑戦したことがない人なんだと思ちゃう。 自分で事 …

社会貢献

東日本大震災から10年

今日で東日本大震災から 10年が経ちました。 当時、僕は高校生でした。 震災の翌月に大学生になり、 ボランティアに行った時に見た 災害状況は今も鮮明に覚えています。 ぶっちゃけ、僕1人なんかが ボラン …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。