
何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
執筆者:takato
関連記事
先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …
人が行動する「動機」は2種類あります。 ①「内側からの動機」 ②「外側からの動機」 「内側から起こる動機づけ」とは お金のためでもない、 怒られないためでもない、 その活動そのものを「やりたい」 とい …
努力や行動が継続できない、 なかなか習慣化しない、 そんな悩みがある人は必見です。 まぁ、そもそも、努力しない人が 圧倒的に多いので、努力する時点で 素晴らしいことなんですが、 継続できない人にとって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。