
何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
執筆者:takato
関連記事
自分の人生に矜持(きょうじ)を持つこと って、すごく大事だと思うんですよね。 矜持とは・・・ 自信と誇りを持って、堂々と振る舞うこと。 たとえば、 SNSの書き込みは、自分のわがままや ストレス発散の …
本来、人生の中に仕事があるはずなのに 仕事が人生そのものになって しまっている人がいます。 幸せになる手段として 仕事をしているはずなのに その仕事で不満が出るようなら 一度見直す必要がありそうです。 …
人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …
「困る」という字は真ん中の 「木」 が 前からも後ろからも右からも左からも 塞がれています。 出口がないように見えます。 そんな時こそ、真上をみてください。 上だけは、がら空きなんです。 つまり、困っ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。