曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分のブランドを作るには?

投稿日:

何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。

 だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。

自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。

他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。

大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。

END


-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

諦めない

一度諦めたらそれが習慣になる

2023年も残り8日となりました。   今年の目標は達成できそうでしょうか? 達成できる人は全体の10%もいないでしょう。 なぜなら、年始に立てた目標は2月の時点で 大半の人が忘れるからです …

宝塚歌劇団

宝塚歌劇団に貼られた「ブス25箇条」

書店では売られていない雑誌 「致知」よりご紹介です。   ↓↓↓↓↓   向き合う心構えを宝塚歌劇団に学びます。 「清く、正しく、美しく」を モットーとする宝塚歌劇団に、 ある日突 …

心の才能

スキル面の才能より「心の才能」

よく、「才能がある」とか「才能がない」 などと言ったりしますが、才能はそりゃ、 あるに越したことはないと思いますが、 そういうスキル面の才能より大事なものが あると思っています。 それが心の才能です。 …

自分にやさしく

自分の値打ちを決めるのは・・・

Xで面白い投稿を見つけました。 「俺、何もしてないのに嫌われた」て思ってたけど、何もしなかったからだなって、3年後に気づいた。 pic.twitter.com/okXkV5MsBw — Natsuki …

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

今を一生懸命に生きている人や 何か目標を持って頑張っている人って、 キラキラしていてかっこいいですよね。 なぜ魅力的かというと器が広いからです。 なぜ、器が広いかというと、 人生の筋肉痛をたくさん味わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。