
何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

何がしたいかを語る人より、
どう在りたいか語ってる人の方が、
俺は100倍カッコイイと思う。
だから、
「月〇〇万円稼ぐための・・・」
みたいなビジネスのやり方に、
マジで興味がない。
自分のブランドをつくるためには
自分のスキルを高めるんじゃなくて
誰かのためになること。
他人の記憶の中に残らないと
ブランドなんてできない。
大きな仕事ができなくても、
誰かの思い出に残る仕事をしたい
僕はそう思っています 。
END
執筆者:takato
関連記事
・ みなさんは「望む人生を実現する材料」 について考えてみたことはありますか? ・ たとえば、 あなたがカレーライスを作って 食べたいと思ったとします。 ・ そこであなたが、 カレーライスを作るために …
ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …
みなさんは「幸せになりたいですか?」 と聞かれれば、誰もが「なりたい」と 答えると思います。 幸せの定義は違えど、それは誰もが、 共通だと思います。 世の中にはいろんな宗教がありますが、 それも最終的 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。