曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

主体的に動く人を育てられない人の意外な3つの盲点

主体的に動く人を育てられない人の意外な3つの盲点

「勉強しなさい!」と先生や親に言われるけど 具体的な勉強方法を教えている大人をあまり 見たことがありません。 「考えなさい」とは言われるけど、 考える方法を教えている人もいません。 「来週テストするか …

引退してからオーラをなくす高校球児とオーラを放ち続ける高校球児

引退してからオーラをなくす高校球児とオーラを放ち続ける高校球児

昨日、第107回全国高校野球選手権大会は 沖縄尚学が初優勝を果たし、 日本中を熱くしてくれました。 そんな中、高校球児でも明日から 一気にオーラを無くす人と オーラを放ち続ける人がいます。 その違いは …

ハードワーク

ハードワークとは?

最近、勘違いしてる人が多いなと思うのは 「ハードワーク=長時間労働」だと 思っていること。 生産性の低い仕事を ハードワークとは呼ばないんだよね。 ハードワーク =成果を最大化するための努力のこと。 …

AI革命

AI革命で評価されること、評価されないこと

iPhoneがこの世の中に出たのが、 2007年6月29日なので今年で16年です。 今ではほとんどの人がスマホを 手にしていいますね。 インターネット革命の準備が整ってきた と、言い換えることもできる …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

成果だけを期待している人

野菜の種や苗を植えていないのに 収穫を楽しみに待っている人がいたら みなさんはどう思いますか? 「さすがに無理やろう」 「バカじゃないか」 そう思いますよね。 でも、夢や目標はあるのに それを実現する …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。