
僕はありがたいことに小学校からずっと
野球部でキャプテンをさせて頂きました。
下級生の頃は先輩のキャプテンも
ずいぶん研究してきました。
大学のときは部員が200人程いたので
まとめることに人一倍悩みました。
そんな経験から、僕の自論だけど、
キャプテンには2種類のタイプがあると思う。
厳しく言いますが
叱ったことはないつもりです。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:2023年9月14日 更新日:

僕はありがたいことに小学校からずっと
野球部でキャプテンをさせて頂きました。
下級生の頃は先輩のキャプテンも
ずいぶん研究してきました。
大学のときは部員が200人程いたので
まとめることに人一倍悩みました。
そんな経験から、僕の自論だけど、
キャプテンには2種類のタイプがあると思う。
執筆者:takato
関連記事
最近、「失敗しちゃった・・・」 という経験や「悔し泣き」した経験は いつですか? それが思い出せない人や、随分、 昔の人は最近成長してないでしょ? 図星だと思います。 何も失敗していない人は 何も挑戦 …
ブログ最下部に貼ったYOUTUBE、 ぜひ観てみてください。 オカマの方が話す90分が感動します。 油断していると泣かされる人、 いるかもしれません(笑) こういうお話をすると子供たちは、 これからど …
きっと誰かが手を差し伸べてくれるという信頼のなかで生きていきたい
涙もろい人!! ハンカチ用意してから読んでください(笑) 「憧れの涙」なのか 「悔し涙」なのか 「同感の涙」なのか 人それぞれだろうけど、自分を変えたくて、 もがいている人は涙するかもしれません。 ・ …
生きている時代は同じでも、 生きているスピードは人によって 全く違います。 80歳でも時速200キロで生きてる という人もいれば、 25歳でもよちよち歩きのように 生きてる人もいます。 そして、人は同 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。