曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

与えているか?求めているか?

投稿日:

情けは人のためならずの真の意味とは!?「求める」から「与える」へ | ブログIZAKAYA

仕事や人間関係などで
不満を言っている人は
感謝の心が欠落している人です。

「してもらっていること」や
「与えてもらっていること」ではなく
「してくれなかったこと」 や他と
比較して「足りないこと」ばかりに
目がいくのは余裕がない証拠。

死ぬほど喉が乾いている人は
目の前に水を置かれたら
誰のでも構わずに飲むでしょう。

でも、喉が潤っている人は
他人の水を飲んだりしません。

お金も時間も人間関係も同じで
本当に満たされている人は
他人から奪おうとしませんから。

結局、満たされていない人が
周りを見下したり
周りに嫉妬したりしています。

たった1つの失態だけで
「そんな人と思わなかった」と
過剰な被害者意識を持つ人も
居るくらいですからね・・・

まだ、他人に求めていませんか?

やっぱり与えている時が幸せです。

この動画見ると、勉強になると思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハーバード大学図書館

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

ハーバード大学の図書館の風景。 しかも朝の4時!! これを見たとき、 僕はまだまだだなって思いました。 以下はハーバードの有名な20の教訓 ↓↓↓ ⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。 今学習すれば、 …

眼

かっこいい人の「眼」

「目は口程に物を言う」という ことわざがありますが、この言葉、 ホントそうだなって、最近思います。 かっこいい人の眼には自信が溢れ、 悲しいことや辛いことが 何もなかったように見えます。 でも、何も言 …

人の役に立つ上で必要なこと

この変化が早く、激しい時代の中で 周りの人を喜ばせてたくさんの 人の役に立とうと思ったら 「知識」や「技術」が必要です! 優しさや想いだけで成り立つ お医者さんなんていませんよね。 だから勉強しなくち …

学生生活

学生時代に野球以外で学んだこと

みなさんは学生時代に学んだことを 即答できますか? もっと言うと、学生時代というか、 学校生活で学んだことはありますか? 「学生時代」っていうと、 スポーツとかも当てはまるので、 部活動を除いた学校生 …

自分で自分を褒めよう

みなさんは自分で自分を 褒めているでしょうか? 人に評価されるために 生まれてきた人はいないと思います。 それなのに、いつの間にか 誰かの評価に応えるために 生きている自分に気付くことがあります。 自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。