曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

与えているか?求めているか?

投稿日:

情けは人のためならずの真の意味とは!?「求める」から「与える」へ | ブログIZAKAYA

仕事や人間関係などで
不満を言っている人は
感謝の心が欠落している人です。

「してもらっていること」や
「与えてもらっていること」ではなく
「してくれなかったこと」 や他と
比較して「足りないこと」ばかりに
目がいくのは余裕がない証拠。

死ぬほど喉が乾いている人は
目の前に水を置かれたら
誰のでも構わずに飲むでしょう。

でも、喉が潤っている人は
他人の水を飲んだりしません。

お金も時間も人間関係も同じで
本当に満たされている人は
他人から奪おうとしませんから。

結局、満たされていない人が
周りを見下したり
周りに嫉妬したりしています。

たった1つの失態だけで
「そんな人と思わなかった」と
過剰な被害者意識を持つ人も
居るくらいですからね・・・

まだ、他人に求めていませんか?

やっぱり与えている時が幸せです。

この動画見ると、勉強になると思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

地頭

めちゃくちゃ厳しい人ってめちゃくちゃ優しい人

最近、だれかに叱られましたか? 叱られたことがない人は ちょっと要注意かも・・・ だって、 叱ってくれる人がいないか、 気を使わせているか、 このどちらかの可能性が高いから。 いつも優しい人ほど 怒ら …

耐える強さより、かわす柔軟性

耐える強さより、かわす柔軟性

みんな強い心を持たないと ダメだと思っている・・・ 心なんて、 みんな弱いよ(笑) でも、弱い心を扱えない人と 上手に扱える人はいると思う。 人の悩みの8割とも言われている 「人間関係」においては、 …

人として

「人として」はテストや通知書ではわからない

社会人になってからのことを振り返り、 最近、よく思うことは会社の中でも外でも 「人として」ということをその時だけ、 教えてくれる人はいるかもしれないけど 〝教え続けてくれる人〟は なかなかいないってこ …

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

精神的資産

投資で一番かたいのは〇〇投資

厚生労働省は2023年の出生数が 前年比5.1%減の75万8631人だった と発表しました。 8年連続で減少し、過去最少となった。 日本の人口が2056年には1億人を下回り、 2100年にはおよそ63 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。