曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

初めてお会いする人と話すとき

投稿日:

ソース画像を表示

最近も、初めてお会いする人が
ちょこちょこいまして・・・

その経験を踏まえて、人と会うときに、
思うこと、思ったことをボヤいてみます。

魅力的な人というのは色んなタイプが
あると思いますが、2回目会いたい!
と思わない人って、意外と共通している
と思うので、今回はこういう人は、
あまり魅力的ではない人の特徴などを
書いてみたいと思います。

そもそもとして、実力が伴っていないのに、
自分を大きく見せようとする人は多いんだな
ってことを、最近はよく思います。

たとえば、年齢が少しでも下だったりすると
途端にマウンティングしてきたり、
タメ口になったり……

僕は1対1でお会いするときに
タメ口で話したことは人生で
1度もありません。

相手が年下だとわかっていても、です。

見栄をはって話を盛ってみたり、
インフルエンサーと一緒に写真を撮ったり、
身内に有名人や金持ちがいると吹聴したり、
良く知らないことなのに知ったかぶりしたり。

これらは下品極まりないです。

5社、経営しています!とか、
事業を何個やってます!とか、
マジでどうでもいいねんけど。
というのが本音です。

あなたは誰のどんな課題を解決できて
どんな価値を提供できるのかを
教えてくれーーーーーーーーー!!!
って、感じなんですよね。

自慢話せず、謙虚でありたいですね!

 

スゴイ!話し方」という本に、
こんなことが書かれていました。

初めてお会いする人と話すとき
いきなり全部見せて
「底」をさらすのではなく、
「コイツまだなんか持っているな」
と思ってもらって、
謎の部分を残すような接し方の方が、
お互いに物語が進行し続けるので、
継続したお付き合いになっていく。

 

たしかにそうだと思います。

やっぱり能ある鷹は爪を隠します。

能ある鷹かどうかは、
相手の質問力や傾聴力、
目つきを見ればわかります。

また、魅力的かどうかの分かれ目として
その人の夢が、「みんなの夢」かどうか
というのもあると思います。

「自分だけの夢」を語っても、
聞いている人にとっては、
面白くも楽しくもありません。

共感も、応援したい気持ちも、
全く生まれないからです。

口は1つ、耳は2つ。
自分が話す2倍は相手の話に
耳を傾けたいですね!

END


-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

「聞き上手」というと質問力に フォーカスされがちなんですけど、 会話が下手な人は質問だけします。 でも、質問だけではすぐに沈黙になって 気まずい空気にソワソワしてしまうことが あったりするんですよね。 …

リーダーは当たり前レベルが高い

コミュニケーションの本当の面白さ

会話することは白か黒かを 決めることじゃなく、 赤とか青とか緑とか黄とか 色々を見出してくこと。 って前提じゃない人を見ると、 コミュニケーションの本当の 面白さに出会えたことがない人 なんだろうな~ …

自尊心

二択でしか判断できないうちは・・・

好きか、嫌いか。 正しいか、間違っているか。 そんな二択でしか判断できないうちは 他人の視点にも魅力にも気づけないよ。 多様な価値を認められる人が、 本当に頭のいい人だよ。 会話することは白か黒かを …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

X(旧Twitter)でナイスな投稿を見つけました。 ノジマのエース営業が言っていた「カタログを見れば機能は書いてあるが、それが生活をどう変えるかを伝えないと、10年に1回の買いもので感動してもらえな …

会話

たとえ話に必要な3つ力

話が上手だな~と思う人には 「たとえ話」をうまく活用している イメージがあります。 なぜ、たとえ話をすると 話がわかりやすいのか、 僕はこう思うんです。 転んだ時の痛さや しばらく飲んでいないコーラの …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。