曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

アンガーマネジメントの基本は「〇〇」

投稿日:

アンガーマネジメント

みなさんは「アンガーマネジメント」
という言葉をご存知でしょうか?

1970年代にアメリカで生まれた
とされている怒りの感情と上手に
付き合うための心理教育、
心理トレーニングです。

日本アンガーマネジメント協会によると
怒らないことを目的とするのではなく、
怒る必要のあることは上手に怒れ、
怒る必要のないことは怒らなくて
済むようになることを目標としています。

そんな中、アメリカでアンガーマネジメントを
受けるときに最初に習う言葉があるそうです。

それは「RUN」です。

直訳すれば「走れ」ですが、
ここでは「逃げろ」の意味です。

「その場にいて何かトラブルになりそうなら
一目散にその場から立ち去りなさい。
それが怒りのトラブルを避ける最善だから」

という理由だそうです。

その場からまずは離れること、
相手が見えなくなる場所へ
移動することが推奨されています。

文化が違えば、逃げることは
決して恥ずかしいことではありません。

逃げて怒られるのは人間ぐらいです。

ほかの生き物たちは本能で逃げないと
生きていけないのにどうして人は
逃げてはいけないのでしょう?

あと、人だけでなく「コト」からも
逃げることが大事だと思います。

「好きなことで生きていく」より
「嫌いなことで生きていかない」
めちゃくちゃです。

「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になります。

「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていけるんです。

心が傷つく出来事よりも
心が少しずつ削られていることに
気がつけない出来事のほうが
だいぶダメージが大きいと思います。

たとえば、満員電車や長時間労働、
サービス残業などですね。

自分を騙し、心をすり減らしながら
働くことに慣れたら絶対ダメですよ。

僕の場合、お勤めの頃は、
仕事は別に嫌ではなかったし、
長時間労働でもよかったんですが
好きなことに時間を使えなかったことが
辛かったです。

家族や友達、恋人を犠牲にした
ブラックな働き方をやめました。

そして、
得意先とかクライアントだからといって
ヘコヘコするも嫌だったし、
礼儀やマナーがなってない人と
関わりたくなかったです。

そうやって、「やめた」こと
「逃げた」ことによって、
幸福度が爆上がりしました。

違いを受け入れ、人間関係を良くするために
アンガーマネジメントを学ぶことはもちろん、
心が削られていることに気付き、
それを勇気を持ってやめていきましょう。

アンガーマネジメントの基本は逃げろ

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自信

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

森林浴

ストレス対処力が高い人は〇〇をしている

筑波大と森林総合研究所は、 習慣的に森林浴をする人は、 ストレスにうまく対処する力が 高い可能性があると発表しています。 ハイキングや山歩き、山中での、 キャンプに出かける「森林散策」や 公園などに行 …

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

人は自分の心理状態によって 他人の意見を素直に聞けたり、 聞けなかったりするものです。 たとえば、晴れている日はそれだけで 気分が晴々として前向きになりますが、 雨の日は気分が下がったこと、 誰もがあ …

後回し癖

先延ばしの心理学実験

アメリカの作家ケビン・クルーズは 「先延ばし」について研究を行いました。 すると研究の結果、先延ばしする人よりも すぐ行動する人の方が、生産性が高いことが わかったそうです。 高かったのは、生産性だけ …

セルフイメージを変えるには〇〇に素直になる

セルフイメージを変えるには〇〇に素直になる

「素直になる」って言葉を聞くと 多くの人は自分の気持ちに素直になる 人が多いんですよね。   つまり、自分が感じたこと思ったことに 素直になっている人が多いんです。   でも、 想ってくれている人の気 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。