曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

来年から怒涛の値上げが始まる

投稿日:

近頃コロナが落ち着いてきたように思えて
景気も回復しそうな気もしますが、
来年から値上げが始まっていくようです。

2022年、年明け以降に
予定されている食品値上げ

食パン・菓子パン
1月から山崎製パンは食パンを平均9%、菓子パンを平均6.8%。敷島製パンも一部商品を約4~14%、フジパンも食パン、菓子パン、総菜パンなどを平均8%値上げ。

パスタ
2月からニップンがパスタ・パスタソース約2.0~9.5%、乾麺約1.5~5.5%、日清フーズがパスタ、パスタソース製品約3~9%値上げ。

冷凍食品
2月から味の素冷凍食品がハンバーグ類・チキンの香り揚げなど18品(容量改定含む)を約 4~13%、ニッスイはたこやきやちくわの磯辺揚げなど家庭用冷凍食品63品を約4~13%、日清フーズは約4~7%、マルハニチロも調理品で約2%~10%の値上げ。

ちくわ・かにかま
2月からニッスイは家庭用すり身製品50品を約5~13%の値上げ。フィッシュソーセージやチーズかまぼこも含まれる。紀文も2月28日から魚肉練り製品を平均約 8%値上げ。

ハム・ソーセージ
2月から日本ハムが5%~12%
(業務用食品なども含む)値上げ。

醤油
2月からキッコーマンは
対象商品を約4~10%値上げ。

コーヒー
1月からネスレ日本は「ネスカフェ エクセラ」などレギュラーソリュブルコーヒー製品を約 10~17%などの値上げ。

ジャム
2月からアヲハタがジャム及びホイップなどを約10~23円値上げ。

マヨネーズ
3月から味の素が家庭用マヨネーズおよびマヨネーズタイプ製品を約3~9%、キユーピーもマヨネーズなどを値上げ。

ポテトチップス
1月31日から順次、カルビーは7~10%の値上げや容量変更。2月から4月にかけて、湖池屋はポテトチップスを6~11%程度値上げや容量変更。

飲料用の紙パック
4月から日本製紙が牛乳・清涼飲料向け液体用紙容器の価格を引き上げ。各飲料の価格への影響はまだ未定。

 

東京電力、関西電力、九州電力の大手
電力会社も12月の家庭向け電気料金は、
値上げすると発表しています。

また、住宅設備メーカーの「LIXIL」は、
住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、
2022年4月1日以降の受注分から
値上げすると発表しました。

最大で、ユニットバスが39%程度、
トイレが33%程度、
キッチンが11%程度の値上げになる。

値上げ幅がすごいですよね・・・

原材料価格が高騰しているのに加えて、
コンテナ不足による輸送費の上昇などが
値上げの要因としているようです。

煽りたいわけではなく、
ちゃんと知ってほしいので、
書きますが、来年も平均的には、
生活が苦しくなっていくと思います。

給料の上昇率よりも、
物価の上昇率の方が高いからです。

世の中の報道は手品と同じように、
目線を逸らせて、その間に裏で、
違う法案を決めています。

手品は、「はい、ここ見ててね~」
と言って、目線を外しているうちに
違うところでトリックを仕掛けていますよね。

報道もそうなんです。

例えば、みなさんが記憶にあるか
わかりませんが、以下のようなことが
過去に報道されましたよね。

・ベッキーの不倫騒動
・清原和博の覚せい剤
・TOKIO山口の女子高生わいせつ行為

これらの報道、「しつこすぎる」って、
誰もが思いましたよね?

こういう誰も得しないようなニュースに
釘付けさせている裏では必ず何かが
決まっています。

だから、これからも何か大きなニュースが
ある度に、疑ってみてください。

 

今回のコロナ騒動の裏でも
RCEPの承認案が可決されてました。

アジア15カ国が加盟する巨大な
貿易協定のことです。

内容はほぼ知らされていません。

でも、簡単に言うと海外の安いものを
大量に輸入して、日本の生産者が
苦しむことは想像できてしまいます。

 

そして、コロナ禍で、
儲かっているのは製薬会社です。

なぜ、こんなにも政府はワクチン接種を
進めるのか、それは与党も野党も
製薬会社から献金をもらっているからです。

だから、効果があるかとか
どうでもいいんです。打ちたいんです。

ワクチンやコロナに纏わるあらゆる給付金の
予算が僕たちが納める税金からってことを
理解している人が本当に少ないなと思います。

結局このツケは増税や年金の先送りで
国民が払うことになるわけです。

 

また、倒産と失業が戦後最悪を更新するのに、
国会議員にボーナスが支給されます。

民間企業ではボーナス減額どころか
支給されないところも多いし、
飲食や観光、医療従事者には、
まだお困りの方が大勢いますよね?

まだまだ言いたいことは
たくさんありますが、
こういったことに何も違和感を
感じなくなっているようでしたら
相当、思考停止しているかもしれません。

少しでも興味を持ちましょう。

そして、
これからは欲しいものではなく、
必要なものにお金を使う
っていう感覚が、今以上に、
大切になってくると思います。

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

amazon

アマゾンがPB商品を削減する理由

経済産業省の電子商取引に関する調査2022を 見ると、日本国内の物販ECは、 2013年の売上が約6兆円。 2021年には13,3兆円と、 2,2倍に伸びています。 それでも、物販市場全体の8,78% …

岸田首相

岸田首相が大増税を宣言!

6月30日、「政府税制調査会」は、 中長期的な税制のあり方を示す答申を 岸田文雄首相に提出しました。 悪化する財政状況を踏まえ、 歳出に見合った十分な税収を 確保することが重要としています。 政府税調 …

酒税改正

今月から「酒税改正」が導入

今月から「酒税改正」が導入されましたね。 庶民の味方である第3のビールの酒税を 引き上げ、その代わり、ビールの酒税を 引き下げるという、弱者にキツイ措置を 取りました。 消費者側からすると低価格で人気 …

値上げ

最近の値上がりが異常・・・

給料はそのままなのに一気に値上がりして 負担というニュースが話題になっています 食パン、ジャム、マヨネーズ値上げ、 ラーメン、ビールも・・・ 電気・ガス、8~10カ月連続値上げ 昨年から小麦の価格が上 …

大学

大学の経営がピンチ

今春入学者が定員割れした四年制の 私立大は46.4%に当たる277校で、 前年度より15.4ポイント(93校) 増えたことが28日、 日本私立学校振興・共済事業団の 2021年度調査で分かりました。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。