曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

「プラダを着た悪魔2」の予告編が公開

投稿日:

『プラダを着た悪魔2』撮影開始!キャスト続投が正式決定、鬼編集長ミランダの夫も登場|シネマトゥデイ

一昨日、12日、「プラダを着た悪魔2」の
予告編が公開されました。

メリル・ストリープとアン・ハサウェイの
再共演が話題になっていますね。

「プラダを着た悪魔」を観て感じることは
厳しい人は必要ってことですね。

映画の内容としては
地味な女の子でしかなかった主人公が、
強くて敏腕、「悪魔」と呼ばれる
女性編集長の下で働くことになり、
厳しく鍛えられる中で
仕事を覚えていくとともに、
自分の中にあった強さ、
譲れない想いなどに気づき、
次のステップに進む様子が描かれています。

ファッションセンスも磨かれ、
着るものが変わっていくにつれて
どんどん美しく、洗練されていった
主人公が最後に人生を変える選択をした後、
仕事のために着ていたブランド品の
昭を脱いで地味な服に着替えるのですが、
その姿がかえって美しく艶やかに
見えるんですよね。

映画の中で悪魔の編集長ミランダが
アンディという主人公に難易度が高く
締め切り間際に仕事を要求をします。

それを同僚に愚痴るように相談しますが
同僚から返ってきた言葉が最高です。

ミランダにプランBはないの。

言い訳は一切通用しない。
やると決めたらやる。

それが悪魔の編集長ミランダの
仕事に対する姿勢。

周りを見ていても思いますが、
言い訳に長けている人って、
その他は、なにも、
長けていないんですよね。

 

20代で絶対に経験しておいた方がいいこと
にも書いたんですが、一生困ることのない
「考え方」と「自信」を手に入れたい人は
20代のうちに「自分は絶対にできる」という
根拠のない自信を1回へし折ってもらって
おくことをおススメします。

その為には、自分よりも圧倒的にできる人と
仕事を一緒にしてみることです。

自分が一番できる環境にいても、
得られるものなんてほぼ無いですよ。

早い段階でボコボコにされておかないと、
結局、何もできない大人になっちゃうからね。

ミランダみたいな人と仕事ができた人は
周りと比にならないほど
成長できると思います。

 

END

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【感想】鬼滅の刃~無限列車編~

本日、映画「鬼滅の刃無限列車編」 見てきました!  全国公開中のアニメ映画 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は 公開からわずか17日間で、 宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」 (最終興収155億円)や ジ …

映画「RRRビハインド&ビヨンド」を観た

映画「RRRビハインド&ビヨンド」を観た

今日、「RRRビハインド&ビヨンド」 という映画を観てきました。 2022年に公開され、日本でも社会現象的 大ブームを巻き起こして1年以上の 驚異的ロングランを達成、 興収24億円を突破して日 …

ホイットニーヒューストン

【映画感想】ホイットニー・ヒューストン

80~90年代に大ヒット曲を連発した 歌姫ホイットニー・ヒューストンの 伝記映画『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』を 観てきました。 『ボヘミアン・ …

あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

【映画感想】あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

SNSで「とにかく泣ける」と話題になり、 累計発行部数90万部を突破した 汐見夏衛によるベストセラー小説 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」 現代の女子高生・百合が、 1945年の日本にタイムス …

竜とそばかすの姫

【映画感想】竜とそばかすの姫

青春、家族の絆、親子愛、命の連鎖、 種族を超えた友情など、様々な、 作品テーマで日本のみならず 世界中の観客を魅了し続ける アニメーション映画監督・細田守さんの 最新作『竜とそばかすの姫』を観ました。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。