自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする
というブログを先日、書きました。
人間にとっては、自分と向き合うことすら、
難しいのに、さらに自己を
そこから何かを学びとる状態までいくことは
大人で
でも、能力や人間性が低い人ほど
自分を客観的に見る能力が欠けていると思います。
メタ認知ができない大人が自力で
メタ認知ができるようになること
超一流のアスリートや経営者がわざわざ
コーチングを受けるのも、
自己を深掘りするときに意識の矛先が
迷
必要とするからですよね。
スポーツではコーチって当たり前ですけど
人生においてコーチに頼らずに
成長しようとする人が
あまりにも多いんですよね。
自分の考え方で生きてきて、
今の結果なんです。
親は選べませんが、友人は選べますよね。
自分の意思で誰にでも会いに行って
刺激を受けることができるわけです。
ん?いや、成長する気がないのか・・・
わ、書いていて、気付いた。
そうか!そもそも成長する気がないのか。
だって、本当に成長したかったら、
コーチはつけるもんね。
自ら、格上の人に会いに行くもんね。
・
・
?あ
あの~
今の自分は過去の集大成ですよ。
・
・
。
体は食べたものでできますよね?
心は聞いた言葉でできます。
未来は発した言葉でできます。
だから、誰と居るかが大事なんです。
それと同じくらい
誰と居ないかも大事なんです。
一流と呼ばれる人や経営者たちが
コーチをつけているのに
一般人が何もしないって、
向上心と危機感がなさすぎるかな~
・
・
あなたの思考の伴走者は誰ですか?
・
・
ま~、他人の人生なので、
ぼくは知ったこっちゃないですが
ぼくは自分のビジョンに向けて
人が歩いている時に走ります!
今年残り114日。
よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/
END