曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

優しさは〇〇にだけ見える景色

投稿日:

人生にもっと多くの風景を

みなさんは、今、
挑戦していることがありますか?

何かに挑戦したら確実に報われるなら
誰も悩まないし、挑戦しますよね。

報われないかもしれないところで、
誰もが諦めそうなところで、
「やる」か「やめるか」が分かれ目です。

そこで大多数の人は情熱や
モチベーションが下がると思います。

たとえば、ぼくの場合、
起業でそれを感じました。

先の見えない絶望感の中で、
減りゆく貯金残高に胸をキリキリさせながら
「この道は本当に正しいのかな…」
って確信もないまま前に進む。

不安で押しつぶされそうになりながらも
自分を信じて突き進む。

論理を超越した何かを心のよりどころに、
心身共にボロボロになりながら未来を掴む。

そんな極限の状況をほとんどの人が
経験していないと思います。


そんな暗闇の中でも、足を止めませんでした。


仲間がいるから辞めないんじゃなくて
辞めないと決めたから仲間ができました。

状況ができたから目指すのではなく
目指したから状況ができてきました。

みんながやるからやるのではなく
一人でもやり続けているから
みんながやるようになりました。



一歩踏み出す前は笑われるかも…
って思っている人がいると思いますが・・・

踏み出したあとは、
応援されることのほうが多いですよ?

人の優しさは行動した人にだけ
見える
景色なんですよね。

その景色が見える人としか
シェアできない言葉や感情ってあるんです。

「みんなとはシェアできない言葉」
って、あるんですよ。


優しいという字は「人」の横に
「憂い」が立っていますよね。

「憂い」って・・・
悲しみ、なげき、心配、わずらいとあり、
心が嘆き悲しむことを表現した言葉です。

人のために心に泪できる人。
また自分自身が悲しみを知っている人。

そういう人が初めて
人に優しくできるんだと思います。

真の優しさを持つ人とは、
悲しみを知る強い心を持っている人です。



優しい人って、そこら辺にたくさんいますが、
その、悲しみを知る強い心を真の優しさ
持つ人はほとんどいません。

みんなとはシェアできない言葉があって
100を超える「いいね」より、
その領域に達した真の優しさを持つ人、
1人の「いいね」が欲しい時があって
認められたい人に認められ
愛されること以上の支えなんてないんですよね。



他人に優しい人は
たくさん苦労してきた人。

そして、他人の優しさを信じれない人ほど
苦労をしてきていない人だと思います。

苦労もチャレンジもせずに、
嫌われないように生きている人って
嫌われてはないかもしれないけど
マジで誰からも好かれていない。



ぼくは、感動を分かち合う時間を
人生で1秒でも長くしたいです。

だから、もっと苦労して、
自分より苦労して、挑戦して、孤独な人と、
同じ景色が見れるようになって
その人の心に傘をさしてあげたいし、
みんなとはシェアできない言葉や感情を
傾聴してあげたいです。


正しい人が傷つく。

優しい人が我慢する。

いつも優しい人が
自分を責めて泣いていて、

優しくない人が
開き直って笑っている。

ぼくはそれが許せません。

 

かっこいい人の眼には自信が溢れ、
悲しいことや辛いことが
何もなかったように見えるけど、
何も言わないんじゃなくて
何も言えないんですよね。きっと。

説明しても辛さはわからないだろうから
ある意味、相手のことを考えて
涙をこらえるんだと思います。

ぼくは、みんなから見たら
晴れた顔の人も、
ぼくにしか、
見つけてあげられない
曇った心を
必ず見つけてやれる男でありたい!!

心から。

人の優しさは
行動した人にだけ見える
景色

 

END

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心の報告までしてる?

たとえば、何か食べ物をだれかに 贈っていただいたとします。 受け取った時にお礼を言うのは 当然誰でもできることでしょう。 でも、その後食べてどうだったのか? 「心の報告」までしているかどうか? 食べ物 …

人間力ってなに?

人間力ってなに?

この前、小学生に「人間力ってなに?」 って、聞かれた。 「目の前の人を笑顔にする行動力やで」 って、答えた。 正解、不正解とかないと思うけど 大きくはハズしていないと思う。 こういうことをパッと 答え …

通知表をやめた小学校がすごい!!

この記事、良かったです。 ↓↓↓ 通知表をやめた公立小学校、2年後どうなった? 子ども同士を「比べない」と決めた教員たちの挑戦  人に点数をつけないって大事だし、 そもそも人に点数をつけられる程、 偉 …

ホテルニューオータニラウンジ

 一流ホテルに来ている人は人格も一流

昨日、ホテルニューオータニで カフェタイムを楽しんでいました。 それは、なぜかというと、 一昨日、オンラインセミナーを受けていて 「お金持ちのお金の使い方」 「お金に対するメンタルブロックがある人」 …

教養がある人

教養がある人

みなさんは「教養がある人」を聞かれたら 誰を思い浮かべますか? 「教養」って言葉、聞いたことはあるけど なかなか聞き慣れている言葉ではない人が 多いのかもしれません。 「教養」とは何か?をわからないと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。