曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

【読書】おススメの読み方と本

投稿日:

最近読んだおススメの本と、
僕が読書する時に、
意識していることを紹介します。

本を読んでいて面白いとき

読書最高

本はただ読むんじゃなくて
自分の頭で考えていたことを
確認する読み方が大事です。 

「そうそう!」
「やっぱりそうやんな!」

こういう感覚が大事です。

僕が本を読んでいて
一番面白いと思う時は
「今まで自分が考えていたことが
言語化されていた時」です。

うわあああああああああ
それが言いたかったああ
 

その言葉のチョイス、
素晴らしすぎるねんけど」
ってなります。

 

最近読んだおススメの本

 

 

 

  

 

 

 

 

情報を知識にしよう!

読書術

読んだ本の中身は忘れていい
と個人的には思っています。

内容は忘れても考える力は
身につきますし、考え方自体は、
知識と違って、一度身につくと、
忘れることはないからです。

 「読みながら考える習慣」
をつけましょう!

情報を知識にしましょう!

Amazonオーディオブック
今なら2か月無料です!
無料期間中にやめれば
一切お金はかからないので、
読書が苦手な人は聞くのも
おススメです!!

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最近読んでよかった本一覧

          読むのが苦手な人は聞く読書を! ⇒「Amazonオーディブル」

世界一清潔な空港の清掃人

世界一清潔な空港の清掃人

「世界一清潔な空港の清掃人」という本を読みました。 この人(心が)強いな~と思いました。 どんな行動が伴ったときに 「気持ちが込められている」と言えるのか、 言葉で説明するよりも この本を読んだ方がわ …

読書女子

【読書の秋】最近のおススメの本6選

読書の秋ってことで、最近読んだ、 おススメの本を紹介します。       読んだ本の中身は忘れていい と個人的には思っています。 内容は忘れても考える力は 身につきますし、考え方自体は、 知識と違って …

【書籍要約】Google式10Xリモート仕事術

今日は著書「Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない」について、ポイントをまとめています。 リモートに強い人と弱い人で 成果は10倍変わるということなので 是非、 …

キャッチコピーと伝え方

アップルの創業者スティーブ・ジョブズは デザインやマーケティングのセンスの良さで 世界有数のブランドへと成長させました。   ーーーーーーーーーーーーーー   では、ジョブズ氏がi …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。

S