身だしなみって、最低限の礼儀であり、
その人の品格でもあると思っていて・・・
結局、結果を出してる人は、
仕事だけじゃなく身だしなみや細部にも
ちゃんと気を配っているように思います。
清潔感がない人を見ると、
「自己管理もできない人が、
どうやって組織を管理するんだ?」
って思ってしまいます。
仕事がうまくいっていない人ほど
仕事以外がうまくいっていません。
・約束を守れない
・連絡がきちんとできない
・挨拶できない
・お礼が言えない
・謝れない
・運動していない
・言い訳する
・服装に清潔感がない
・服の着こなしが下手
・部屋が汚い
・暇なときはSNSの閲覧
・コミュ力が低い
・食生活めちゃくちゃ
・睡眠の質が悪い
・交友関係がない
・すぐ体調を崩す
・親の仕送りに甘えている
etc・・・
ぼくは野球しかしてこなかったから
社会人になった頃はいわゆる
ビジネススキルは全くなかったけど
「仕事ができない人」の前に
「仕事以前のことができていない人」
だらけで、ラクショーだなと思いました。
だって、そんな人が信頼されるわけないもん。
自分の社内でもよく見てください。
仕事ができる人ほど、
挨拶をよくしているし、
デスク回りがキレイで
服装もきっちりしている。
誤字脱字はない。
返信がしやすい。
逆に、仕事ができない人ほど
挨拶はしないし、出社時間遅いし、
デスク回りが汚いし、服もシワシワ。
何が聞きたいのか、わからない。
誤字脱字はしょっちゅう。
これも100発100中でしょう。
マジで服がシワシワな人やカバンの中が
汚い人でデキる人を見た事がない・・・
「汚い=仕事ができない」じゃないの。
「他人がそれを見た時にどう感じるか?」
という相手への配慮と想像力が足りないの。
「人として」を教えてくれる人は
いるかもしれないけど、
教え続けてくれる人はなかなかいない。
そんな重宝すべき人を
絶対に離さないでいたいですね~
END