曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

今年、最も大切にしたことは?

投稿日:

大晦日にはこんな由来があった!大晦日の過ごし方をしろう! | 年末のいわれや行事|年末の過ごし方

今年も残り1時間を切りましたね。

2024年はどんな1年だったでしょうか?

ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、
よりハッキリした1年だったし、
人が相談してきたときに
その人が、背負いこんでいる
心の荷物をおろしてあげたいし、
その人の人生に雨が降っていたら
自分の傘をそっと差し出せる人でありたい
と思った1年でした。

もっと成長したいと思って、
全国どこにでも行こうと思って
行動してきました。

振り返ると「若かったな…」という
部分もあったかもしれませんが、
その若かったと思える分だけ、
ちゃんと成長している証です。

7つの習慣」を書いた世界的大ベストセラー
スティーブン・R・コヴィーの言葉に
こんな言葉があります。

最も大切なことは
最も大切なことを
最も大切にすることである。 

今年、みんさんが
「最も大切にしたこと」は何ですか?

その「最も大切なこと」ことを、
最も大切にして行えましたか?

来年は、何を最も大切にしたいですか?

その「最も大切なこと」を
どのようにして大切にしていきますか?

「最も大切なことは何だろう?」

毎日、自問自答することで、
大切なものが明確になります。

これは心理学的に言うと、
「選択的注意」と言います。

人は意識しているものが見えています。
何に意識を向けたか?

 

ぼくは人の可能性を信じることを
大切にしてきました。

 

自分の人生はより質の高い
ものにするためには何が必要か?

常に意識しましょう。

僕のブログが1つでもお役に立てたり
勇気になれるよう来年も発信していきます。

今年1年間、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

運を味方にする人の生き方という本に 書いてある大谷翔平選手のエピソードから 学べることがあるので、ご紹介します。 以前、栗山監督に見せてもらって 驚いたのは大谷選手がバッティング練習を している映像で …

朴訥なお人柄の人

天才にならなくても、天才を使えればいい

ぼくの周りに、優秀な高卒経営者がいます。  「東大には入れないけど、東大生は雇える」 と実際に高学歴のスタッフを たくさん採用して結果を出されています。 そして、また、その方の周りには、 「医者と弁護 …

自分を信じろ

人が覚醒するときに必要不可欠なこと

裏切った相手の心の痛みもわかりながら 裏切っちゃったな…っていう想いが 残るような裏切り方をしちゃう人は 心が健康じゃありません。 心に病がある状態です。 そこを時効だと思って、 放ったら …

「ごめんね」の数と人脈は比例する

「ごめんね」の数と人脈は比例する

本当に感謝している人は 「あざす!」なんか言いません。 本当に感謝している人は口ではなく 行動で示してきます。 それと同様に、 本当に申し訳ない気持ちがある人は 「すいません」なんか言いません。  あ …

ひとり旅には人生に必要な要素がある

先日、ひとり旅してきました。 太平洋を一望するテラスで見る サンセットがロマンティック過ぎて 圧巻のロケーションだった。 ひとり旅って人生にめちゃくちゃ 必要な要素が詰まっている。 それは「自分で決め …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。