曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

塩は精製塩ではなく天然塩に

投稿日:

塩で将来の健康が変わる。血圧の上がる精製塩ではなく、天然塩を使え!! | 30代の医療従事者の高血圧@治療体験記 〜薬を飲まずに血圧を下げよう〜

まだ暑い日が続く中、塩分の補給は大事ですが、
精製された合成的な塩分を摂っている人を
よく見かけます・・・

でも、腎臓は体内の余分な塩分を排泄するので
塩分過多の食事はそれだけで
腎臓の負担になってしまいます。

腎臓の機能低下対策といえば、減塩。

現在の日本人の塩分摂取量の目標は
男性で7.5g未満、女性で6.5g未満。

でも、令和元年の「国民栄養・健康調査」では
男女平均の塩分摂取量は10.1gと過剰傾向。

そして、量を減らすことはもちろんですが、
塩の質にこだわることも必要だと思います。

精製塩は99%が塩化ナトリウムです。

それに対して海水から作った天然塩には
ナトリウムの他にマグネシウムやカリウム、
カルシウムが含まれています。

腎臓の負担になるのは主にナトリウムですが、
カリウムが入っていることでナトリウムの
塩分負荷を打ち消せますし、
他のミネラルの健康効果も期待できます。

天然塩が大人の常識です。
精製塩では血圧も無駄に上がりますよ。

ただ、天然塩でも9割の商品から
マイクロプラスチックが検出されているようです。

製造方法やどこの海から摂ったか、など、
選び方を間違えないことですね。

自炊で大切にしたい3つのことでも書きましたが
日本の死因ランキング

圧倒的1位はガンです。

でも、先進国は死因の上位5位にすら
ガンはありません。

何を摂るか も大事ですが、
何を摂らないかも大事です!

ぼくが調味料や添加物の勉強で
よく参考にする「食品の裏側」の著者
安倍司氏はこう言います。

安いものには裏があり、
高いものには物語がある

安い調味料には危険な添加物が
多く入っています。

砂糖/塩/酢/醤油/味噌/酒/みりん/油

この辺りは、よく使うものだと思うので、
少々お高くても、良いものを揃えるべき
だと僕は思います。

「病は気から」ではなく
「病は無知から」です。

健康に興味がない人は
自分と家族に興味がないんです。

ヨーグルトや牛乳が健康にいい
と思っている間違った知識を持っている人が
生活習慣病になっている気がします。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

外食

外食を続けることの危険性

「365日外食」実験を行った女医が伝えたい、食べているのに栄養不足の盲点 この記事は一言でいうと、 「外食生活はマジでやめなさいよ」 って、言っています。 「食の大切さを実感していたからこそ、 自分の …

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

日本の水が危険

【危険】日本の水道水から発がん性PFAS

日本の水道水は安全でそのまま飲める と思われていましたが、最近、あちこちで 基準値を超える発がん性PFASが 発見されたことで不安が広がっています。 ▼食品安全委員会資料 ▼PFAS相次ぐ汚染「安全な …

睡眠不足

日本は約半数が不眠症の疑い⁉

世界保健機構(WHO)が中心になって設立した 「睡眠と健康に関する世界プロジェクト」が 作成した世界共通の不眠判定方法 「アテネ不眠尺度」の質問に則り、 10,000人に調査したところ、 全体の49. …

消費者庁

「キリンビバレッジ」再発防止措置命令

消費者庁は「キリンビバレッジ」に対し、 再発防止などを命じる措置命令を行いました。 内容はミックスジュースを販売する際、 メロンの果汁が2%しか使われていない にもかかわらず、原料の大部分が、 メロン …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。