曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自信があったのに無くなってる人

投稿日:

自問自答

今月も絶賛、成長中のたかとです。

毎年、そして、毎月、今が人生で、
一番楽しい!って高校生くらいから
ずっと思っている。

今月もたくさんの学びと気付きがある。

たくさんの本を読んで、
たくさんの映画を観て、
たくさんのインスピレーションを受けた。

いろんなことに気付ける人
気付けない人の違いは何なのか、
その答えが明確になったり、

自己コントロールできる人
行動や気分にムラがある人の違いが
明確になったり・・・

でも、それも意外とここ3日間で観た
全24話の漫画で気付いたり・・・

そんな中、
最近は元々自信がない人も多いけど
自信があったのに、無くなってる人も
意外と多いことに気付いた。

その人たちの共通点は
自分との約束を破りまくってること。

もっと具体的に言うと
この3つが一致していないの。

・思っていること
・言っていること
・やっていること

嘘をついちゃった相手って、
会いたくなくなるでしょう?

その会いたくない人と
24時間過ごしている感じ。

そうなると、どんどん自分が嫌いになる。

人生で1番ショックなのは
自分で自分に飽きたときだと思う。

動物の中で、唯一、
敵がいないのは人間だけ。

でも、自分の外にいないだけで、
本当は自分の内側には天敵がいる。

恐れ、怨み、不安、慢心、怠慢
過度の競争心、嫉妬、言い訳……

お金や知恵は誰かが貸してくれるけど
勇気だけは誰も貸してくれないのよ。

自己を変革させて、この天敵に、
打ち克っていける人のみが
自信を取り戻せるんだと思う。

言ったことをやるって、
シンプルにカッコ良くない?

有言実行する人ってかっこいいよね。

自信って、自分との約束を守った量だと思う。

ぼくは未来の自分と約束した。
「感謝は行動で示す」って。

だから、強くなって(成長して)
この先の人生ずっと、受けたご恩は
返せる人でありたいなと思う。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心をメンテナンスするタイミング

心をメンテナンスするタイミング

突然ですが、みなさんは「健康」という 言葉を聞くと、身体的な意味で、 イメージする人が多いと思います。 ただ、健康というのは「心の健康」も セットで考えるべきだと思うんです。 病院のいいところは、病院 …

仕事ができない人がスキルより欠落していること

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

これまでにもブログで何度も書いていますが 世の中には2種類の人がいます。 ●起きたことが人生だと思っている人 ●起こしたことが人生だと思っている人 起きたことが人生だと思っている人は 嬉しいことが起き …

想像力はどこまでも経験と比例する

苦しんだことがあるから 苦しむ人の気持ちが分かるし、 騙されたことがあるから 騙された人の気持ちが分かる というように・・・ 想像力はどこまでも経験と比例するもので、 経験が浅ければ思考は行き詰まるん …

届きそうで届かない

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

有難いことに、人と会うと、 「いつもブログ読んでます」と 言ってもらえることも増えてきました。 ぼくはこのブログ以外にもインスタなど 10個の媒体で発信しているので そういったSNSを見てもらえて 少 …

相手の心の飢餓感を満たそう

自然界から学べる教訓って、 たくさんあるなと思っていて… たとえば、花はミツバチを ひきつける方法を熟知し、 授粉を手伝ってほしいと思っています。 花はミツバチを必要としていますが 懇願や …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。