曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「敵を少なく」より「味方を多く」

投稿日:

周りは敵ばかり?他人を敵に見てしまう心理とは | 結月ブログ

みなさんにとって、魅力的な人って、
どんな人でしょうか?

いろいろあると思いますが、ぼくにとって
普段の自分、素の自分をさらけ出しても、
他人から好かれる人は、心底魅力ある人です。

自分をカッコよくみせようとか、
飾ろうとしていないからです。

成功する人は敵の少ない人ではない、
味方の多い人だ

という言葉があります。

 

でも、多くの人は敵を作らないように
敵を少なくすることばかり考えて
行動していますよね。

敵を作らないように生きても
味方が増えることはありません。

三振しないように打っても
ホームランは打てません。

嫌われないように生きても
好かれません。

失敗しないようにやっても
成功はしません。

こうやって、多くの人は、
不幸にならない選択はするけど
幸せになる選択をしないんですよね。

 

嫌われないように、嫌われないように
行動すると、どうしても自分を飾ったり
自分を盛ってしまったりします。

でも、全員から好かれることはないですよ。

誰からも嫌われていない人って、
誰からも好かれていないですから。

嫌われないように当たり障りない
発言ばかりしてると、批判はないけど
本音で話せる友達はできません。

逆に、批判覚悟で自分の価値観と
信念を伝えられる人には強烈な
仲間やファンができます。

嫌われることを恐れて、
自分が素でいられないことの方が
ぼくはよっぽど怖いです。

だれかを嫌っている人なんて
暇人ですよ。

そんな人に嫌われても
痛くも痒くもないはずです。

「友達がいない」
「仲間がいない」
そんな人ほど自分の価値観や考えを
発信していない人が多いです。

嫌われてはいないかもしれないけど
好かれてもいないはずです。

そして、発信している人も批判を恐れて、
言い切らないから言葉に力もない。

みんなに好かれたい人は
みんなに好かれないし、

みんなに読んでほしい文章は
誰からも読まれません。

知り合いが100人いるよりも
1人の親友がいたほうが
絶対に幸せですよ。

 

敵が少ない人じゃなくて
味方が多い人になろう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

共通点

コントロールできることにフォーカスしよう

私たちは生きていると、 思いもよらないことや、 突然のアクシデントが 起こることもありますよね。 その時に、暗い気分にならないよう、 自分の感情をコントロールしたいものです。 世界No1コーチと呼ばれ …

努力

現状にもがくあなたへ

もし自分が神様なら? という自問自答を大事にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

成長をテーマにした予定

成長する2パターンの人

人が成長する過程において 次の2パターンの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から、指示・命令・監視・干渉されて伸びる人 いつまでも②の伸び方をしている人は ある時期から成長が止まるばかりか、 …

自信の磨き方

苦労して手にした結果はいつか必ず自信になる

この5歳の女の子やばいです! 見て下さい!衝撃です! 5歳でこんなことが言えるって、 マジやばいですね(笑) 天才でも、努力しない人は怖くないですが 本当に才能ある人が誰よりも努力すると、 手がつけら …

自分に自信がない

自分が信頼できない人へ

自分との約束を守れない人は 自分で自分のことが信頼できません。 「レポート出してね」 「報告書提出してね」 「何時に待ち合わせね」 って、他人との約束は守るけど、 自分との約束はなかなか守りません。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。