曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

ちゃんと観て、寄り添う。

投稿日:

「寄り添う」の意味とは?相手の気持ちに共感して寄り添える人の特徴を解説 | Smartlog

現代に生きる人の大半が
孤独慣れしています。

自分の弱さを思い知らされたときや
打ちひしがれた経験がある人は
わかりますよね?

そんな時ほど、自分という存在を
ありのまま受け入れて、
抱きしめてくれる人が欲しいって。

でも、多くの人は感情表現が下手だし、
曝(さら)け出すのが怖い、
という葛藤もあります。

本人も、ポジティブな人が
言っていることはわかっています。

ポジティブ島も見えています。

でも、そこに行くまでの架け橋が
崩れているというイメージです。

ちゃんと、前を向く。
ちゃんと、前を向くから・・・

「心配事の9割は起こらないから大丈夫」
ではなくて・・・
残りの1割が起きたときに助けてほしいし、

「つらいのは今だけだよ」ではなくて
今つらいのが耐えられないの。

 

というのが、ネガティブな人の心の内です。

あなたが忙しすぎると、
人が苦しんでいることにも気付けません。

時間にゆとりを持つことは礼儀!
くらいに思っていたいですね。

あなたはそんな葛藤に苦しんでいる人を
観る余裕と抱きしめる愛はありますか?

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

森林浴

憂鬱な気分は〇〇をして解消!

みなさん、今日の目覚めはいかがですか? ワクワクした気持ちで起きれましたか? それとも、「仕事か、、、まだ寝たい」 といった具合でしょうか? セロトニン(スッキリ爽快!安らか!) ドーパミン(やった! …

自信は誰かのために持つもの

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

心のキズ口を縫う作業

心のキズ口を縫う作業

GACKTさんが言っていること、 すごく共感できます。 @tvshowjp450yホンマでっか!?TV 謎多きGACKTのヒミツ徹底解明SP #漢字 #芦田愛菜 #ホンマでっかTV #さんまさん #芸 …

「お客様が去っていく要因」

リッツ・カールトン・ホテル 日本支社長だった“高野登”氏は、 「お客様が去っていく要因」 についてこう言います。 ・死亡、病気など―――1% ・引っ越し―――3% ・知り合いが店を開く―――4% ・ラ …

セルフ・ハンディキャッピング

セルフ・ハンディキャッピング

やる前から、失敗したときのことを 考えて言い訳をする人がいます。 こういうのを心理学では 「セルフ・ハンディキャッピング」と呼びます。 「セルフ・ハンディキャッピング」とは、 失敗が予想されるとき、前 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。