曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

助けてもらえる人

投稿日:

助けてもらえる人のスピリチュアルな理由は?ピンチの時に助けてくれる人の意味も | 開運テラス

素晴らしい投稿を見つけました。

なんか、恥ずかしいのか、
迷惑をかけたらいけないと思っているのか
なんでも『一人で抱え込んでしまう人』
っていますよね。
自分一人で処理できる人ならいいけど
多くの場合は勝手に一人で抱え込んで
勝手に落ち込んで、キャパオーバーで
しょうもないことで八つ当たりして
ストレスをぶつけたり・・・
挙げ句の果てには『誰もわかってくれない』
とか言い出す始末(※わかるわけないやろ)
甘えることができない人って
結局は甘えることができない性格のせいで
周りに多大な迷惑を掛けているということを
いい加減、自覚した方がいいです。
あなたにとっての家族って何なんですか?
恋人って、仲間って、友達って何ですか?
悲しいことは共有してナンボじゃないですか?
・・
あなただって、経験ありますよね?
誰かに弱さをさらけ出された時ほど
その人の力になりたい!って。
あなたが甘えてくれないと周りの人は
助けてあげることもできませんよ。

家族でも、恋人でも、仲間も、、、
身近な人ひとりも助けてあげられないなんて

そんな屈辱はありません。

弱さを見せてくれなかったら周りは寂しいですよ。

心配をかけたくないなんて余計なお世話。
END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」 に気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

中途半端な人生

「人として」が中途半端な人は中途半端な人生を送る

パワハラやモラハラの取り締まりが 過剰に厳しい世の中で優しい人が 増えてはきたけど、 それって本当に優しいのかな? 多くの場合は、教育を放棄して、 失態を冒せば切り捨てる・・・ そうすれば、自分たちに …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

一人暮らしのメリット

実家暮らしの人が今すぐ出るべき2つの理由

最近、一人暮らしをする意思は あるものの、していない、という人を よく見かけます。 ぜひ、実家を出ることをおススメします。 理由は2つです。 ①「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず 自分でやる精神力 …

女性の笑顔に関する調査

可愛げがある人は〇〇〇る人

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、 気づける人なんだと思う。 相手にしてもらったことのおかげで 「嬉しいんだ」 「楽しいんだ」 「幸せなんだ」 ってことに気づける人は ステキな笑顔を見せる。 だか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。