曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

自分の才能が何かわからない人がやってしまう探し方

投稿日:

Finally, Proof that Lefty Liberalism Is An Incoherent Fraud - YouTube

「自分の才能がなにかわからない」
という悩みは意外にも多く感じます。

で、自分に才能がないと思っている人
って、落ち込んでいるように
見えませんか?

アレって、落ち込んでいるのもあるけど
疲れているんですよね。

才能が何かわからない人が、
なぜ、疲れているかって、
「あるかわからないものを
探しに行くから」

だから、疲れてしまうし、
見つからなくて余計に、
落ち込むんですよね。

あるかわからないものを探す
って、ふつうに、めっちゃ、
難しくないですか?

そうじゃなくて、逆の発想!

つまり、才能を探すんじゃなくて
「これは絶対に自分には向いてない」
を、どんどん認めることから
始めるべきなんです。

しかも、こっちのほうが、
自分の「向いてること」を探すより。
「向いてないこと」を探す方が
圧倒的に簡単です。

だって、人は向いてないことだらけ
じゃないですか?僕だけかな?笑

だから、向いてないことなんて
すぐわかるし、難しいことが、
もし、あるとするならば
「向いてないことを認める勇気」
だったりするんですよね。

「向いていない」がわかると、
道が一本、見えるかのように、
これは「向いているかも」が
見えてくると思いますよ。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

素直じゃない

「いい人」は素直じゃない!?

昨日、オンラインで「経営者セミナー」を 受講していました。 まあ、タイトルの通り、経営者が話す、 経営者目線のお話だったんですけど… ぼくの学びを項目ごとに 5記事くらい書ける内容だったの …

ストレス

ストレスは〇〇で吹き飛ばす

精神科医としてたくさんのストレスを 抱えている患者さんと付き合ってきた 長年の経験から、効果抜群の方法がある と斎藤茂太氏は言います。 それは、 ストレスはストレスで飛ばすこと。 「STRESS」とは …

怒りの裏にはチャンスがある

怒りの裏にはチャンスがある

ドイツの文豪ゲーテはこう言いました。 人間最大の罪は不機嫌である 不機嫌は伝染しますもんね。 自分の機嫌は自分で取れる人が大人。 最近イラっとしたことがある人! その怒りの感情の裏に 「自分が大切にし …

HSPの人は自尊心が低いだけ

HSPの人は自尊心が低いだけ

「HSP」って知っていますか? HSPとは、感受性が豊かで敏感な、 日常生活や人間関係で特有の課題を 抱える人たちのことを指します。 (HSP = Highly Sensitive Person) も …

許せないのは相手ではない

許せないのは相手ではなく「素直に謝れなかった自分」

自分を変化させたいと思えば、 どうしても今まで目をつむっていたことや 自分が逃げてきたことと向き合っていく 必要があったりします。 多くの人はハッキリ言われることに 慣れていないから、ハッキリ言ったけ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。