曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

20代は〇〇する回数を増やせ!

投稿日:

意思決定

20代の人は「自分で決める経験」を
たくさんしておくべきです。

働く場所、働く内容、給料、働く時間

決められていることばかりで
言われた仕事だけをしていたら
失敗しても失敗から学べません。

でも、自分で意思決定したことからは
たくさん学ぶことができます。

仕事において「どうしたらいいですか?」
という質問をしている人が多いんですが、
人に答えばかり求めていると
失敗したときに人のせいにします。

 

俺は新卒で1部上場企業に入り、
仕事ができる人だと思っていました。

でも、それは2社目のベンチャー企業に
転職してすぐに勘違いだとわかりました。

そして、独立してからは、
自分は無力だと確信しました。

ショックでした。
自分は仕事ができる人だと思っていたから。

指示されたことを正確に早くやれば
優秀だと評価されていた世界から
指示がない世界に入って、
何もできない自分に気付きました。

仕事も、営業先も、環境もすべて
用意してもらっていたことに気付きました。

焦りました。
ビビりました。
情けなかったです。

全然、自分で決められませんでした。
全然、自分で行動できませんでした。
全然、「考える」ができませんでした。

いや、もちろん、決めてきたし、
行動してきたし、考えてきていたけど、
「決める」「行動」「考える」にも
〝レベル〟があるってことを知りました。

 

どんなに大手で働いていようが、
いい役職についていようが、
所詮、守られている環境です。

何かあっても会社がケツ拭いてくれます。
サボっても決まった額が振り込まれます。

自分でリスクとって仕事している人には
絶対に敵いません。

泥臭さを知っている人は強いです。
「頑張る」なんて言葉のレベルが違います。

全部、責任が自分にありますから。

急に、リスクあることをしなくてもいいけど
もっと、意志決定する回数を増やしましょう。

責任を果たす気がない人の言葉は
誰にも届きませんから。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成功する人の時間の使い方

1万時間の法則

「1万時間の法則」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 一流として成功するには、 1万時間もの練習・努力・学習が必要 という意味です。 1万時間って、どれくらいなんでしょう? 1日8時間の人は・ …

『パクり』はクリエイターなら誰もがやっている

『パクり』はクリエイターなら誰もがやっている

成長しない人って、マジで、 「自分なり」に考えるよね。 単刀直入に言うと、頑固。 自分なりに考えてきて 今の結果なんだから 自分なりに考えたらダメなんだよね。 今の自分は過去の集大成よ。 成長しない人 …

思考の伴走者

思考の伴走者

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする というブログを先日、書きました。 人間にとっては、自分と向き合うことすら、 難しいのに、さらに自己を俯瞰的に捉え、 そこから何かを学びとる状態までいくことは …

パラダイムシフトを乗り越える

俺はパラダイムシフトをこう乗り切る

今年(2024年)は、世界が変わります。 というのも、世界の80億人のうちの 45億人が住む、約80カ国で選挙があります。 世界最多人口のインドだけでも 14億2,000万人が住んでいて、 パキスタン …

やる気に頼らない仕組み

やる気に頼らない仕組み

誰でもやる気が出ない日が 時にはあります。 朝起きて気分が乗らない。 目標を見ても心が動かない。 そんな時、「自分は弱いのか」と 責めてしまう人もいますが、 安心してください、それが“普通”です。 ど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。