曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

絶えずスキルアップしよう

投稿日:

ソース画像を表示

「自分が経営者だったら、今の自分に、
今、自分が貰っている給料を払えるか?」

この感覚は絶対に持っていた方がいい
と思うんですよね。

自分が他人に給料を払うって考えたら
毎月20~30万円もらうって、
どれだけ凄くて、
どれだけ有難いかわかるはずです。

にもかかわらず、
会社の愚痴を言っている人は
本当、〝イタイ〟です。

経営者は見えないところで
頭下げているし、
めっちゃ我慢していますよ。

給料くれない…
福利厚生しょぼい…
休みがない…
手伝ってくれない…

こんなことばかり考えていないでしょうか。

与えてもらうことばかり考えず
自分から与えることも考えないと
一生、そのループのままだと思います。

貧しい人は何かしてもらうことしか
考えていないわけですよね。
誰かに何もしないから
何も返ってこないわけです。

 

で、何が言いたいかって、
在宅勤務であまり仕事もしていないのに
給料が貰えちゃっている・・・
という人もいると思います。

ただ、それに甘えて
スキルアップしていかなかったら
いざ、クビになったり会社が倒産すると
行き場を失って、辛い目に遭うから
準備しておいた方がいいと思うんです。

新しいことにチャレンジすると
必ずわからないことも出てくるし、
壁にもぶち当たると思います。

でも、他人から教えてもらうより
自分で気づいて自分で学んだほうが
理解が深まるものです。

早く自分で勉強する習慣を
身に着けることが大事ですね。

何かを議論しようと思えば
疑問に思うことを
次々に質問するんじゃなくて
ある程度自分で調べることが大事です。

知識や情報を入れるだけで
深く物事を考えることや
自ら試し体験しない人には
物事の真実や道理、
真理は見えてきませんからね。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

人を紹介してもうらうには信用がいる

頼れる人

頼れる人って、シンプルに、 「言ったことを確実にやる人」 スキルや肩書きよりも、 「この人に任せたら大丈夫!」って 安心感があるかどうか。 逆に、「言い訳ばかり」とか 「話がコロコロ変わる人」 「約束 …

面倒くさいことから逃げていませんか?

生きていると毎日毎日、 ・仕事 ・洗濯 ・食事して洗い物 ・スキンケア 面倒臭いことばかりですよね。 「やらないといけないこと」ばかりです。 でも、わかってしまったことがあります。 それは、面倒臭い事 …

怒る人

「怒る」ってそんなに悪いことじゃない  

だいたい、人が失敗するときは、 怒りの感情のコントロールをできず… ってパターンが多いと思います。 でも、「怒っていい時」 ってあると思うんです。 今回は、その怒っていい時は どんな時なのか、 一緒に …

成長をテーマにした予定

成長する2パターンの人

人が成長する過程において 次の2パターンの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から、指示・命令・監視・干渉されて伸びる人 いつまでも②の伸び方をしている人は ある時期から成長が止まるばかりか、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。