曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

初めてお会いする人と話すとき

投稿日:

ソース画像を表示

最近も、初めてお会いする人が
ちょこちょこいまして・・・

その経験を踏まえて、人と会うときに、
思うこと、思ったことをボヤいてみます。

魅力的な人というのは色んなタイプが
あると思いますが、2回目会いたい!
と思わない人って、意外と共通している
と思うので、今回はこういう人は、
あまり魅力的ではない人の特徴などを
書いてみたいと思います。

そもそもとして、実力が伴っていないのに、
自分を大きく見せようとする人は多いんだな
ってことを、最近はよく思います。

たとえば、年齢が少しでも下だったりすると
途端にマウンティングしてきたり、
タメ口になったり……

僕は1対1でお会いするときに
タメ口で話したことは人生で
1度もありません。

相手が年下だとわかっていても、です。

見栄をはって話を盛ってみたり、
インフルエンサーと一緒に写真を撮ったり、
身内に有名人や金持ちがいると吹聴したり、
良く知らないことなのに知ったかぶりしたり。

これらは下品極まりないです。

5社、経営しています!とか、
事業を何個やってます!とか、
マジでどうでもいいねんけど。
というのが本音です。

あなたは誰のどんな課題を解決できて
どんな価値を提供できるのかを
教えてくれーーーーーーーーー!!!
って、感じなんですよね。

自慢話せず、謙虚でありたいですね!

 

スゴイ!話し方」という本に、
こんなことが書かれていました。

初めてお会いする人と話すとき
いきなり全部見せて
「底」をさらすのではなく、
「コイツまだなんか持っているな」
と思ってもらって、
謎の部分を残すような接し方の方が、
お互いに物語が進行し続けるので、
継続したお付き合いになっていく。

 

たしかにそうだと思います。

やっぱり能ある鷹は爪を隠します。

能ある鷹かどうかは、
相手の質問力や傾聴力、
目つきを見ればわかります。

また、魅力的かどうかの分かれ目として
その人の夢が、「みんなの夢」かどうか
というのもあると思います。

「自分だけの夢」を語っても、
聞いている人にとっては、
面白くも楽しくもありません。

共感も、応援したい気持ちも、
全く生まれないからです。

口は1つ、耳は2つ。
自分が話す2倍は相手の話に
耳を傾けたいですね!

END


-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の居場所を見つけたいなら

自分の居場所を見つけたいなら

失敗やミスをビビッて潜在意識では 行動にブレーキをかけている人がいます。 本人も気付いていないことがほとんどです。 なぜなら、潜在意識だから。 で、潜在意識でブレーキをかけている正体は 「恐れ」である …

コミュ力が高い人は〇〇力が高い

コミュニケーション能力は話が 上手いとかっていう「発信能力」より、 理解力、想像力、相槌、質問力、 返信力、傾聴力、要約力とかっていう 「受信能力」の方がよっぽど大事。 周りをよく見てみて。 コミュニ …

話が長い人と話が短い人

話が長い人と話が短い人

みなさん、話が長い人と短い人の 違いって何だと思いますか? これだけじゃないだろうけど、 1つ当てはまるであろうことは… 話が長い人ほど自信がないし、 話しが短い人ほど自信がある。 これ、 …

素直じゃない

理解できないことを放置するのは誰得?

仕事や恋愛、すべての人間関係において 相手の言っていることが理解できず、 「ん?」って思うことってありますよね。 その時に、すぐに聞いていますか? もちろん、相手にも言葉足らずなとこが あるかもしれま …

褒めることが自立心を奪う

「相手への配慮」以外のマナーを身に付けるべき理由

三年前に「自分の言葉遣いを見直そう」 というブログで言葉遣いのことを 書きました。 コピペで一部紹介すると・・・ ↓ 先日、もらったLINEには 最下部に「取り急ぎお礼まで」 と書いていた。 失礼な言 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。