曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

幸せな人のたった1つの共通点

投稿日:

幸せ

幸せな人の行動には
ある特徴があるそうです。

それは、
幸せに生きている人のほとんどは
他人の幸せのために行動をしている
ということです。

「それは幸せな人だから他人の
幸せのために、ができるんでしょ?」

という声が聞こえてきそうですが
それが、そうでもないようです。

世界の国々で寄付のように他人に
利益を与える行動をしている人は
幸福度が高い傾向にあるという
調査・分析がなされています。

豊かになって、お金持ちになったから
寄付をしているわけではなく、
お金がない時から寄付をしていた
人たちばかりだそうです。

 

南アフリカでの実験がおもしろいです。

病気の子供たちにお菓子の詰め合わせを
購入したグループの方が、
自分のために購入したグループよりも
幸福な気分になった
という結果があったそうです。

その南アフリカの人の参加者の多くは、
貧困な生活をしている人たちです。

この実験は子供たちにも行い、
同様の結果が出ています。

すごいですね。
「利他の精神」

 

みなさんは「他人の幸せ」について、
1日、どれくらい考える時間を
持っていますか?

それも考えられないような
時間の使い方をしていますか?

他人の幸せを考えられないような
過ごし方をしていますか?

幸福度の高い人生を望むなら、
「他人のこと」を考える時間を
もっともっと増やしましょう。

キレイごとじゃなくて、
僕は本当に他人の幸せについて
考えている時間が楽しいです。

だって、大好きな彼氏/彼女や
お友達のプレゼントを何にするか
考える時間って楽しいですよね?

そんな風に他人のことを考える時間を
もっと増やせば、自分ももっと、
幸せな気持ちで毎日を過ごせると思います。

「元気が出ない」という人は
自分のことばかり考えているんですよね。

人は自分のために生きると弱くなります。

それが証拠に悩んでいる時は
自分のことばかり考えていますよね。

本当に他人を笑顔にしようと
考えている人に悩みはありません。

 

「自分達の幸せの指針」について
インタビューしたある調査でも、
1つの共通点が見つかったそうです。

それは「他者志向であること」

幸せを感じている人は自分から
他者に思いやりを示したり、
家族や友人と良好な関係を保つために
自ら動いていたんです。

他人の幸せを考える
生き方をしましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せは不幸の顔をしてやってくる

幸せは不幸の顔をしてやってくる

先日、ある人から聞いた 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 という言葉がやけに心に残っています。 ぼくはずっと信じている因果関係があって・・・ 神さまはその代償に見あったプレゼ …

強みを見つけられる人

「常識」と「良識」

「常識」という言葉は誰もが聞いたこと あると思いますが、「良識」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 ボクは最近、知りました。 そして、「良識」とは何か?すごく 考えるようになりました。 まず、 …

賢い人は思慮分別できる人

魅力的な人ほど自分の言葉を持っている

今や、情報化社会なのでインターネットに アクセスして色んな情報を得ている と思いますが、その1つのツールとして、 SNSを使っている人も多いと思います。 ボクはSNSは活用するんですが 使い方として閲 …

感動を知るまでの茨道

感動を知るまでの茨道

「誰もができる」と言われることの 先に感動なんてないですよね。 「できること」をやって泣くほど 嬉しい経験なんてないですよね。   人生って、ホント不思議で、 「成長したい!」と思って目標を …

宿題

社会人になってからも宿題はある

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」に 気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。