曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

幸せな人のたった1つの共通点

投稿日:

幸せ

幸せな人の行動には
ある特徴があるそうです。

それは、
幸せに生きている人のほとんどは
他人の幸せのために行動をしている
ということです。

「それは幸せな人だから他人の
幸せのために、ができるんでしょ?」

という声が聞こえてきそうですが
それが、そうでもないようです。

世界の国々で寄付のように他人に
利益を与える行動をしている人は
幸福度が高い傾向にあるという
調査・分析がなされています。

豊かになって、お金持ちになったから
寄付をしているわけではなく、
お金がない時から寄付をしていた
人たちばかりだそうです。

 

南アフリカでの実験がおもしろいです。

病気の子供たちにお菓子の詰め合わせを
購入したグループの方が、
自分のために購入したグループよりも
幸福な気分になった
という結果があったそうです。

その南アフリカの人の参加者の多くは、
貧困な生活をしている人たちです。

この実験は子供たちにも行い、
同様の結果が出ています。

すごいですね。
「利他の精神」

 

みなさんは「他人の幸せ」について、
1日、どれくらい考える時間を
持っていますか?

それも考えられないような
時間の使い方をしていますか?

他人の幸せを考えられないような
過ごし方をしていますか?

幸福度の高い人生を望むなら、
「他人のこと」を考える時間を
もっともっと増やしましょう。

キレイごとじゃなくて、
僕は本当に他人の幸せについて
考えている時間が楽しいです。

だって、大好きな彼氏/彼女や
お友達のプレゼントを何にするか
考える時間って楽しいですよね?

そんな風に他人のことを考える時間を
もっと増やせば、自分ももっと、
幸せな気持ちで毎日を過ごせると思います。

「元気が出ない」という人は
自分のことばかり考えているんですよね。

人は自分のために生きると弱くなります。

それが証拠に悩んでいる時は
自分のことばかり考えていますよね。

本当に他人を笑顔にしようと
考えている人に悩みはありません。

 

「自分達の幸せの指針」について
インタビューしたある調査でも、
1つの共通点が見つかったそうです。

それは「他者志向であること」

幸せを感じている人は自分から
他者に思いやりを示したり、
家族や友人と良好な関係を保つために
自ら動いていたんです。

他人の幸せを考える
生き方をしましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心の才能

スキル面の才能より「心の才能」

よく、「才能がある」とか「才能がない」 などと言ったりしますが、才能はそりゃ、 あるに越したことはないと思いますが、 そういうスキル面の才能より大事なものが あると思っています。 それが心の才能です。 …

沖縄

20代を振り返って、今、思うこと

今日、30歳の誕生日を迎えました。 そして、生まれてから 10,564日が経ちました。 人生は3万日と言われているので 人生の1/3は終わっていますね。 つまり、あと2万日=480,000時間 睡眠を …

信頼関係が続く関係性

儲ける人は信用を貯金する

ゴールドラッシュの時に、 金を掘りに行った多くの人たちは、 あまり儲けられなかったそうです。 他人のことなんて考えず、 自分のことしか考えていない人たちです。 でも、 金を掘りに行く人たちに、 作業服 …

スティーブジョブズ

スティーブ・ジョブズ、伝説のスピーチ

・ スティーブ・ジョブズさんが、 スタンフォード大学の卒業式で行った、 伝説的なスピーチの一部が超ナイスです。 17歳のときに 『毎日を人生最後の日で あるかのように生きていれば、 いつか必ずひとかど …

天才と凡人の差

天才と凡人の差

先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。