曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

これから「勉強格差」が出てくる

投稿日:

格差

「○○をやってきた」ってことは
「○○をやってこなかった」でもある。

僕の場合は
「野球をやってきた」けど、
「勉強はしてこなかった」です。

本来、学生時代に勉強をサボってきた人は
社会人になってから必死に勉強するべきだ
と思っているから16年間(小中高大)を
取り返すつもりで毎日勉強しています。

勉強をすればするほど、
わかることがあるんですよね。

それは
「自分は知らないことばかり」ってこと。

だから、やってみる!

*異質なものを受け入れる
*今まで避けてきたことをやってみる
*やったことがないことに挑戦する

努力や勉強をしてこなかった人は
自分がやりたくない仕事に就いて
生活していくのがリアルな現実です。

だけど、勉強することで、
想像もしていなかった
自分に出会えると思っています。

知識があると相手との会話が弾み、
それが人との繋がりに影響します。

「進学」「就職」「転職」「結婚」って..
人生の岐路ばかりに目を向けがちだけど
本当に大事なのは、何気ない日々。

だって、その1回の出会いで、
「また会いたい」って思われるか
1回きりで終わるのか、決まるからです。

この1年半ほど、ニュースは、
コロナ騒動で持ちきりでした。

ストレス溜まっている人、
余裕がない人も顕著に見えました。

この自粛のときに勉強しまくった人は
どれくらい居るでしょうか。

コロナ中にハッキリするのは
絶対「勉強格差」だと思います。

去年と同じような1年を過ごした人は
来年も今年と同じような1年を過ごす
可能性が高そうです。

緊急事態、まん延防止措置、リモートなどで
時間はたっぷりあったはずなのに、
何もしていなかったら何も変わりません。

何か、変えましょう。

勉強していれば
選択肢が増えるし対策が打てます。

いつまでも時間があると思ったら、
人はなかなか奮起しません。

「余命1日と宣告されたら
1分1秒を大切に生きますよね?」
って言うと、「当たり前やろ!」
って、ツッコミが聴こえてきそうですが
この、頭でわかっていることを
実行できるか、できないか!
それが、2~3年後に、
結果となって出ると思います。

25日から、一旦、
時短要請なども解除されそうです。

もう誰も言い訳できませんね。

たった1回の人生ですから、
僕は想い出作って、死にたいです。

【働く目的】新入社員の4割が〇〇
という今日書いた記事で、

まだ20代なので、人生を総称して、
語ることはできませんが、
これまで生きてきた中で
確信していることがあります。

それは、
自分の人生経験が多いほど
見て面白いことがたくさんある
ということ。

ってことも書きましたが、
これまで生きた中で確信していることを
もう1つ、付け加えると、

人が人生で心に残っていることは
本気で熱を持って取り組んだこと

死ぬ瞬間にそれ以外は
思い出せない気がします。

〝人の心に変化と感動を与える〟

これが僕の1番やりたいことなので
誰かのお役に立てるよう、
勉強していこうと思います。

 

これから「勉強格差」が出てくる

END

 

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本当のコミュ症とは・・・

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

これまでにもブログで何度も書いていますが 世の中には2種類の人がいます。 ●起きたことが人生だと思っている人 ●起こしたことが人生だと思っている人 起きたことが人生だと思っている人は 嬉しいことが起き …

人が本気になるとき

人が本気になるとき

本田圭佑さんのXの投稿に 共感したので、紹介します。 人は本当に悔しい思いや危機的な経験をしたりしないと本気にならん。 — Keisuke Honda (@kskgroup2017) November …

内省

「内省する時間」を確保していますか?

みなさんは、1人静かに、 「内省する時間」を確保していますか? この問いにすぐ答えられない人は 既に危うい状況にあると 考えたほうがいいかもしれません。 優れた人は普段から自分の 生き方に気を配ってい …

感謝

感謝という言葉をよく観察してみると・・・

感謝という言葉をよく観察してみると、 「感じた」ことを「謝」する。 「謝」は、「言」を「射る」 というふうに分解できます。 つまり、自己の感情に気づいたなら、 それを言葉にする・・・ それが感謝なんだ …

継続力がある人の考え方

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。