曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

大学の経営がピンチ

投稿日:2021年9月30日 更新日:

今春入学者が定員割れした四年制の
私立大は46.4%に当たる277校で、
前年度より15.4ポイント(93校)
増えたことが28日、
日本私立学校振興・共済事業団の
2021年度調査で分かりました。

いよいよ大学経営が少子化で
成り立たなくなってきました。

ここ最近で、若者の数は、
減り続けているのに
大学の数は増え続けています。

つまり、大学はれっきとした
ビジネスになっています。

 

内閣府の資料によると
1966年、18歳の人口は249万人いました。
※1948年生まれの人(団塊の世代)

1992年は18歳の人口が205万人いました。
※1974年生まれの人(団塊ジュニア世代)

 

そして、リクルート進学総研によると
2021年の18歳人口は、114万人

つまり、18歳人口は

1966年 249万人
       ↓ 18%減少
1992年 205万人
       ↓45%減少
2021年 114万人

約半分になりました。

 

数の多い大学が少ない人を
取り合うわけなので、そりゃ、
大学経営は厳しいですね。

でも、学生からすると、
進学率は上がります。

だって、余ってる大学は
いくらでもあるわけですから。

ただ、4年間も時間があるわけなので、
何のために、何を勉強するのか、
本当に考えないと、時間とお金の
無駄遣いになってしまいます。

最近の、大学生の話を聞いていると、
「学費、返してあげて~」って、
思うような授業しかされていません。

1、2年生の子たちは
辞めてもいいって思いますし、
これから大学へ進学する子も
考え直してもいいとすら思います。

けっこう、生涯賃金を考えて、
「大卒」という称号欲しさに、
とりあえず、大学を出ておけば・・・
という人もいますが、
あまり、学歴は関係なさそうです。

 

労働政策研究所の資料によると
2018年の生涯賃金は以下の通りでした。

<男性の場合>
高卒:2億5800万円(42年間)
大卒・大学院卒:2億9270万円(38年間)

男性で、高卒と、大卒の違いは
1.13倍しか変わりません。

ボーっとした4年間を過ごすなら、
早く社会人になって、スキルアップを
目指す方がいいのかもしれません。

ちなみに、アメリカは1.6倍以上
みたいなので、やっぱり日本は、
そこまで学歴社会ではなさそうです。

学歴社会の米国、男性社会の日本

 

社会人になって問われることは
学歴ではなく、「学力」です。

OECD(経済協力開発機構)が実施した
PIAAC「国際成人力調査」では、
衝撃の発表がありました。

・日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)

・日本人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない

・パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない

・65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない

 

この事実を受け止めて、
社会人も学生も、何に時間を使うのか、
ちゃんと考えていきたいですね。

お時間や興味がある人はこちらも
読んでみてください。
保険と税金で損をしている人たち

END

 

 

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

岸田首相

岸田首相が大増税を宣言!

6月30日、「政府税制調査会」は、 中長期的な税制のあり方を示す答申を 岸田文雄首相に提出しました。 悪化する財政状況を踏まえ、 歳出に見合った十分な税収を 確保することが重要としています。 政府税調 …

今日から年内最大の値上げラッシュ

今日から年内最大の値上げラッシュ

今日10月1日から、食品を中心にした 約3000品目が値上げになります。 最近、スーパーでお買い物していても 「高ッ!」って思っていたのに、 まだ、上がるんですね・・・ ちなみに、石破新総理は 消費税 …

デジタルに強くなっているか

「5000万人ユーザーの獲得までにかかった時間」 というこのデータを見れば、 社会を変えたイノベーションが どれだけの速さで浸透していったかを 感じることができます。 飛行機68年 自動車62年 電気 …

生活保護、受給者の過半65歳以上

生活保護、受給者の過半65歳以上

今、生活保護を受ける人の過半が 65歳以上の高齢者となっているそうです。 生活保護、受給者の過半65歳以上- 日本経済新聞 っていうことは、今、現役世代の人も いずれ、生活保護を受ける可能性が ありま …

令和4年の出来事

令和4年の主な出来事

  ・ロシアによるウクライナ侵攻 ・スリランカ破産 ・トンガで巨大噴火 ・東京都心で震度5強の地震 ・能登半島で震度6強の地震 ・福島で震度6強の地震、新幹線脱線 ・札幌で大雪 ・異常な猛暑 ・auの …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。