曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「 コミュニケーション 」 一覧

自分にやさしく

「言える強さ」より「言わない優しさ」

「何をしゃべれるかが知性で、 何をしゃべらないかが品性」 という言葉を聞いたことがあります。 ぼくもこうしてブログやSNSを 顔出し、実名でやってる以上、 投稿内容も気をつけています。 何を言うかより …

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「ヤバい」「エグい」というのが 口グセになっている人がいますが、 意識して異なる言葉に 言い換えるべきだと思います。 取れる意味が広すぎて、思考が、 雑になっている証拠なんですよね。 というか、広く取 …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

X(旧Twitter)でナイスな投稿を見つけました。 ノジマのエース営業が言っていた「カタログを見れば機能は書いてあるが、それが生活をどう変えるかを伝えないと、10年に1回の買いもので感動してもらえな …

本当のコミュ症とは・・・

本当のコミュ症とは・・・

昨日、夜遅くに友達数名がZoomで 集まって「コミュニケーション力アップ」の お話になりました。 その中で、友達が本に載っていたよ、 ということである言葉を紹介してくれました。 本当のコミュ症は言いた …

使える言葉の数だけ世界の解像度を上げられる

使える言葉の数だけ世界の解像度を上げられる

ひとつの問題のことばかり考えていると、 人は大事なことを忘れてしまいます。 ぼくらの日常には、 99個くらいの問題があって、 いま思い悩んでいる問題は、 その中のただの1つにしかすぎません。 ひとつの …

対話

マナーこそが自分の知性の証明

「頭がいい人」っていうのは 「何でも知っている人」ではなく 「わかりやすく説明できる人」です。 専門知識があっても、 難しい言葉を並べるだけでは 「頭がいい」とは思われません。 むしろ、話が伝わらない …

言い訳にならない

楽しめていない人に抜けている〝ある前提〟

SNSで目にする全投稿、 人による。場合による。例外あり。 それ前提で読めない人は SNSを楽しめないと思う。 赤が好きだという投稿見て、 青が好きな気持ちを否定された と解釈しちゃう人は楽しめないよ …

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

「聞き上手」というと質問力に フォーカスされがちなんですけど、 会話が下手な人は質問だけします。 でも、質問だけではすぐに沈黙になって 気まずい空気にソワソワしてしまうことが あったりするんですよね。 …

「バタバタしてて返信遅れた」って言う人

「バタバタしてて返信遅れた」って言う人

生きていくうえで人付き合いや 人間関係は切り離せないことなので、 だれかと連絡を取り合うことは 毎日ありますよね。 1日に誰とも連絡をしない人の方が 少ないと思います。 で、連絡を取っていると、 返信 …

ちょっとした言い方で相手の心が動く

ちょっとした言い方で相手の心が動く

イギリスの広告会社 Purple Feather が 制作した「The Power of Words」 という映像があります。 YouTubeでは現在、約3,075万回も 再生されています。 あらすじ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。