曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「道がない」と感じたときこそ

投稿日:

自分に関心を持つ

みなさんには
「どうしても実現したい夢」や
「何としても成し遂げたい挑戦」は
今、ありますか?

きっと、その道のりは決して、
平坦なものではないですよね。

目の前に道がなければ、
「やっぱり無理だ」と
諦めてしまう人も多いのも実際です。

「道がない」と感じたときこそ、
諦めるのではなく
「作る」という発想が求められます。

歴史に名を残した偉人たちは、
皆「道を切り拓いた人」でした。

あなたが今、挑戦していることの中で、
「道がない」と感じることは何ですか?

新しい仕事やキャリアへの挑戦、
第二の人生の夢への挑戦、
社会に新しい価値を生み出す挑戦、

その道がなければ、あなたが最初の一歩を
切り拓けばいいんです。

「できるかどうか」ではなく
「やる」と決める。

決断が先、方法は後から生まれます。

何より大切なことは
成功する自信より、
失敗する覚悟です。

挑戦そのものに価値があります。

暗闇の中にいるとき、人はつい、
「光が見えたら歩き出そう」
と考えがちです。

でも、本当は逆なんですよね。

歩き出すから光が見えてくる」んです。

挑戦なきところに青春はありません。

 

 

あなたのこと、応援しています♪

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

居場所の見つけ方

年齢を聞かれると嫌な顔する女性

ずっと昔から思っていたことがあって、 それは、「女性に年齢を聞くことがタブー」 という風潮が不思議であるってことです。 それをバカリズムさんが 完璧なまでに代弁してくれていたので シェアします。 @t …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

天才と凡人の差

天才と凡人の差

先日、本を読んでいると 強烈な言葉に出会いました・・・ 凡人が飲み会に参加している その時間で天才との差が開き続ける。 一生負け組である。 強烈です(笑) でも、その通りですね。 僕もサラリーマン時代 …

姿勢

判断が正しかったかどうかよりも大事なこと

ぼくは教育のお仕事もしていて、 小学校と大学にチラホラ行きます。 先日はご縁あって、幼稚園にも、 携わることがありました。 そんな中で、最近思うのは、 人材育成として子供にも、大人にも、 共通して大事 …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。