曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分で決めたルールで自分を苦しめる人

投稿日:

「自分を苦しめる自分の価値観」|名倉潔

なんか、最近、思うけど、
自分に厳しすぎる人が多い。

自分が決めたルールで、
自分が苦しむって、
なんかバカらしくない!?

「こんなことしてはいけない」
「あんなことしてはいけない」

全部、 あなたが勝手に決めてますよ。

そんな人生のことを「生きている」
だなんて、言えるんですかね?

誰にも迷惑をかけないように
自分が課した無数の「いけない」 を
生きているあなた。

実はそんなあなたでさえも、
迷惑をかけている人がいるんです。

それが、あなたです。

探求をするよりも、与えられた役割が
世間でどのように考えられているかを
学び、それを実践することが
重要になってしまっていませんか?

社会が求める人間像に自分を合わせることが、
美しい人生だと思っていませんか?

多くの人は独自の人生感や哲学をもとに
生きるよりも、社会や親が求める
基準に合わせて生きることに
慣れてしまっているんですよね。

だけど、その結果、多くの人が自分の信念や
哲学どころか、自分の本当の姿すら描けないまま、
偽りの自分を生きることになっています。

 

親子関係でも、そう。

「まだ小さいから大人の言う通りにするのよ」
と言われると、子どもは、自分は弱くて劣った
存在だと考えるようになります。

ほとんどの親は、子どもが弱くて劣っていることを
理由に、自立することを許さず、
大人になる「過程」を奪ってきました。

それは、教育ではなく、飼育です。

「過程」を飛ばしたまま年を重ねて、
大人になったという「結果」だけが残されると、
自分の判断で決定することを恐れるようになり、
大人になってからも助言者を求めてしまう
依存型人間になるんですよね。

 

ぼくは他人に、自分がどんな人間なのかを
教えてもらったことはありませんよ。

だれかが、どんな人間なのかを
教えてはくれないんです。

 

自分らしく生きるというのは、
経験と模索のなかで、自分の力で判断し、
自分の力でものごとを決める方法を学ぶこと。

会社をやめてフリーランスになったからといって
自分らしくなれるわけではなく、
奇抜な趣味をもっていたとしても、
それが自分らしいわけではありません。

ぼくらは知識を詰められて、
「正解はどれ?」って、
聞かれる教育を受けてきたから
正解があると思っています・・・

だから「正解がある」と思っている人は
その前提で質問してくるんですよね。

・何をやったらいいですか?
・どうしたらいいですか?…etc

そして、すぐググる。
すぐチャットGPTに聞く。

でも、大前提、正解はないんですよ。

考えるを学ぶべきであって、
考えたことを学ぶのではありません。


正解がないからこそ、
「どう生きてきたのか」
「自分はどんな人間なのか」
「何をしていきたい人か」を
語れる人になりましょうね。


自分が決めたルールで
自分で勝手に苦しまないでね。

予定通りではないかもしれないけど
ちゃんと前に進んでいるよ。

不完全な自分も愛していこうね~

今年残り61日!

今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「何を言うか」より「誰が言うか」

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

早いもので、いつの間にか 4月になりましたね! エイプリルフールも完全に忘れていた。 そういえば過去にイーロンマスクが 「テスラが完全に破産した」と ツイートしてテスラの株価は 一時およそ12%も下落 …

大義名分

「恩義」や「筋」という『道徳観』

「恩義」や「筋」という『道徳観』を 大事にしない人は男社会で絶対に うまくいくことはありません。 そして、男が惚れるような男、 真っ当な男とも出会えません。 周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が …

宮崎駿

めんどくさいことの先に生きがいがある

↑の宮崎駿監督の言葉、 グサッときませんか? 僕にとっても、生きがいは、 いつ振り返っても「めんどくさい」ことの 中にあったと感じます。 ぼくの場合だと、Happy Mail(メルマガ)や Blog、 …

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

やり抜くプロ意識

プロとは、、、?

みなさんは「プロ」とは?と定義を 聞かれれば、どんな人と答えますか? 先日、本屋さんで立ち読みしていたら 痺れる一言がありました。 妥協を許さない準備、反省をする人。 仕事を完璧に決めないと自分を許せ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。