曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

魅力は〇〇に比例して形成される

投稿日:

魅力とは何か

最近、思うんですけど、
人のキレイなところじゃなくて
深いところが見たいと思う人が
増えてきていますよね~

それを踏まえて感じることは
「人は成功より苦労に共感する」ということ。

キレイにまとめた美談よりも、
失敗や悔しさをどう乗り越えたか。

そのリアルな起伏こそが人の心を動かし、
応援を呼び、仲間を巻き込むんだと思います。

色気は、苦悩の量に比例して
品性は、間違えてきた数に比例して、
魅力は、誰にも理解されない痛みを、
それでも抱えて歩いた距離に比例して
形成されるんだと思います。

そして、そういう人の言葉は
深みがあって、説得力がありますね。

つまり、説得力がある人は
受けた傷と失敗の数が多い人だと思います。

だから、上手い言葉が人の心に
響くわけじゃないんだよね。

ド正直な言葉が人の心に刺さるんだと思う。
技術よりも真っ直ぐさを磨くこと。

 

ボクは説得力のある言葉を探して
見つけて話したいわけじゃありません。

中村隆斗という男が発する言葉に
説得力があってほしい。

そのためには、「どう生きるか」

 

どんな時でも言い訳しない。
何があっても諦めない。
ぼくはそれを自分と約束しました。

多くの人から感謝される人生、
多くの責任を笑顔で背負う男、
その道を自分で選んだんです。

だったら、苦労や挫折、困難は付き物。

辛さを知っている人ほど
感動を知っています。

 

困難が起きたときはチャンス。
成長するチャンス。
器が大きい人になれるチャンスですね。

 

今年残り93日!

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

 

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

好きなことで生きていく

「好きなことで生きていく」の真意

「人気職業ランキング2020」で 4位にYouTuberが入るように 「好きを仕事に」とか 「好きなことで生きていく」という 価値観が最近は広まりつつあります。 ただ、その意味を履き違えている 人もい …

大人と子供の違い

大人と子供の違いは〇〇の使い方にある

大人と子供の違いはいくつかありますが その人の貴重な持ち時間の使い方で 判断することができると思います。 誰も、あり余っている時間はありません。 時間は貴重で、自分のために、 使いたい時間ばかりです。 …

「何を言うか」より「誰が言うか」

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

早いもので、いつの間にか 4月になりましたね! エイプリルフールも完全に忘れていた。 そういえば過去にイーロンマスクが 「テスラが完全に破産した」と ツイートしてテスラの株価は 一時およそ12%も下落 …

やり抜くプロ意識

プロとは、、、?

みなさんは「プロ」とは?と定義を 聞かれれば、どんな人と答えますか? 先日、本屋さんで立ち読みしていたら 痺れる一言がありました。 妥協を許さない準備、反省をする人。 仕事を完璧に決めないと自分を許せ …

努力が続かない理由

なぜ、あなたの努力は続かないのか

努力や行動が継続できない、 なかなか習慣化しない、 そんな悩みがある人は必見です。 まぁ、そもそも、努力しない人が 圧倒的に多いので、努力する時点で 素晴らしいことなんですが、 継続できない人にとって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。