曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

教育

新社会人へ!叱られたときの受け取り方

投稿日:

新社会人が社会に出る前の準備とは?やるべきこと、知っておくべきことを解説|フレマガ ~新社会人・新入社員をサポート~

4月になりましたね。

今日から新社会人になった人に絶対に
覚えておいてほしいことがあります。
(※てか、20代前半はみんな)

 

上司から「質問しない奴はダメだ」
と言われ、実際に質問すると
「それくらいググれ」と言われます。

ググった上で質問すると、
次は「質問の仕方が悪い」と言われます。

質問の仕方を勉強し、トライすると、
「事実と主観を切り分けて話せ」と言われます。

つまり・・・

凹みながら成長していく
ってことを忘れないでね!

 

たくさん指導してもらって、
ボクも成長してきました。

あなたがダメなんじゃない。

成長するポイントがたくさんあるだけ。

それを「言われた」「否定された」と
受け取ってしまうと、相手はずっと、
悪人になってしまいますよ。

失敗しながら、
たくさん叱られながら
成長するんです。

誰からも何も言われないってことは
見捨てられているか、
気を遣わせているか、
そのどちらかですよ。

END

-教育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イエール大学

イェール大学が育てたい学生像

クリントン元大統領やブッシュ元大統領が 卒業したことでも有名な超エリート大学、 イェールという世界的一流大学があります。 そのイェール大学の前総長 リチャード・レヴィン氏が来日した際に、 会見でこう問 …

アメリカのJK

アメリカの女子高生に出された課題こそが最高の教育

X(旧Twitter)を見ていたら、 ある投稿が目に留まりました。 私が通っていたアメリカの女子校では、とにかく仕事して経済的に自立しなさい、男に頼るな!という教育方針だった。高校2年生の課題では「理 …

勉強する前に勉強法を勉強するべき

勉強する前に「勉強法を勉強するべき

さっき、健康診断に行っていたんですが 待ち時間のときに、置いてあった本を 読んで興味深いことがあったので、 調べてみました。 米国内科医の安川康介さんの 「勉強法」に関する内容です。 安川康介さんは、 …

教育と飼育の違い

教育と飼育の違い

「教育」と「飼育」って何だろう? と最近よく考えます。 ぼくが定義する教育は、 自己肯定感を最大限に高め、 人が生きてくための原理原則を伝え、 人を幸せにし、世界平和に貢献するもの そのために必要な考 …

新入社員との関わり方

新入社員との関わり方

今月から新社会人となった2025年卒の 若者たちは、24年卒に続き大学生活の 大半をコロナ禍で過ごした「マスク世代」です。 大学時代は年齢や背景が異なる人と出会い、 アルバイトなどを通じて多様な経験を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。