曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

投稿日:

ハーバード大学の図書館の風景。
しかも朝の4時!!

ハーバード大学図書館

これを見たとき、
僕はまだまだだなって思いました。

以下はハーバードの有名な20の教訓

↓↓↓

⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。
今学習すれば、あなたは夢が叶う。 


⒉あなたが無駄にした今日はどれだけの
人が願っても叶わなかった未来である。

 

⒊勉強に励む苦しさは今だけであり、
勉強しなかった苦しさは一生続く。


⒋明日やるのではなく今日やろう。


⒌時間は絶えず去りつつある。

 

⒍学習は時間がないから
できないものではなく、
努力が欠くからできないものである。

 

7.幸福には順位はないが、
 成功には順位がある。 


8.学習は人生の全てではないが、
 人生の一部として続くものである。


9.学習する事が人生の全てとは
 言わないが、学習すらできぬものに
 何ができるのであろうか。


10.人より早く起き、人より努力して、
初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。


11.怠惰な人が成功する事は決してない、
真に成功を収める者は徹底した
自己管理と忍耐力が必須である。

 

12.時間が過ぎるのはとてもはやい。

 

13.今の涎は将来の涙となる。

 

14.犬の様に学び、紳士の様に遊べ。 

 

15.今日歩けば、明日は走るしかない。

 

16.一番現実的な人は、
 自分の未来に投資する。

 

17.教育の優劣が収入の優劣 ‎。

 

18.過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。

19.今この瞬間も相手は読書をして
 力を身につけている。 

 

20.努力無しに結果無し。

 

最終的な勉強の目的は、
時代の流れを見抜き、
自分の将来を決め、
それに必要な実力を身につけて、
生きる場所を見つけること。

誰かが見ている時だけ、
評価されたくてやるのか、
誰かが見ていなくても、
夢を叶える為にやるのかでは
大きな違いですね。

アメリカの上位100社のCEOが、
答えた成功理由の第1位は
「自分の直感に耳を傾けた」
だったそうです。

ただ、勉強していない人の
直感ほど危険なものはないです。


勉強不足は漠然とした不安は
勉強で解消できますね! 

 

楽天のでんき

-自己啓発

執筆者:


  1. joker より:

    Enjoyed every bit of your post. Really looking forward to read more. Much obliged. Brandea Maximilien Marte

  2. hd sex より:

    Amazing! Its genuinely amazing paragraph, I have got much clear idea regarding from this piece of writing. Kellen Frank Mafalda

  3. erotik より:

    I feel this is one of the such a lot important info for me. Georgine Hunter Farkas

  4. netflix より:

    I have recently started a site, the info you provide on this site has helped me greatly. Thank you for all of your time & work. Merilee Walther Carolyne

  5. movie online より:

    I visited multiple blogs but the audio quality for audio songs current at this web page is really excellent. Martelle Cullen Clara

Clarkboype へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長が止まると退屈になる

すぐやらない人は〇〇が欠落している

さっき、読書会をオンラインでしていて 「死と向き合う」みたいな話題に、 なったんですが・・・ 人を大きく分けると、 次の3つに分類できますよね。 ●すぐやる人 ●あとでやる人 ●あとでやろうと思って放 …

とっさに出る人間性は誤魔化せない

友達や恋人を傷つけてしまったときに、 2パターンの人に分かれる。 傷つけてしまった相手を癒すために 心から謝っているのか、 自分が許してもらうために 反省の色が見えず謝っているのか そこをよく見ておく …

文章力向上委員会

文章力向上委員会

最近、周りで「起業したい」という子、 4人ほどにブログを始めさせました。 「文章力向上委員会」という名の LINEグループもあります(笑) なぜ、ブログを始めさせたかというと 起業するには自分の頭で考 …

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

自分らしさ

自分らしさは〇〇によって作られる

ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。