曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人と違うから選ばれる

投稿日:

この決定麻痺状態の人の共通点は
明らかに判断軸がないこと

「何を」選んだかじゃなくて
「なぜ」それを選んだのか

「何を」しているかじゃなくて
「なぜ」それをしているのか

他人の判断軸を学ぼう。

今までと同じ選択をしても
その先は、今までと同じ、
もしくは、後退しかありません。

今までと違う選択をするから
新しい道が開けていきます。

無意識的に、昨日と同じ今日、
今日と同じ明日を生きようと
している人が多いです。

 

ナイチンゲールに
こんな言葉があります。

「大衆は常に間違う」

 

マジョリティと同じことをして
良い結果になることはありません。

どれも大差ない状態に、つまり、
コモディティ化して埋もれるからです。

「売上が高い」とか「人が集まる」とか
「行列ができる」ってことは一言でいうと
選ばれているってことです。

その他大勢と違うことをするのは
勇気が必要だけど、優れた人や会社は
他と違うことを実行しています。

それが「個性」とか
「差別化」となって
選ばれるわけですよね。

考え方が変わらない限り、
選び方も変わりません。

他人から判断軸を学び、
変化していく勇気を持ちましょう。

今、求められているのは
成長ではなく、変化だと思います。

END

 

【謝礼の出る社会貢献ボランティア】10年間の安心実績JCVNのモニター募集

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

男として一番悔しいこと

自信があったのに無くなってる人

今月も絶賛、成長中のたかとです。 毎年、そして、毎月、今が人生で、 一番楽しい!って高校生くらいから ずっと思っている。 今月もたくさんの学びと気付きがある。 たくさんの本を読んで、 たくさんの映画を …

うれしかったらお礼は二度言う!

うれしかったらお礼は二度言う!

ご馳走していただいたときは 「ご馳走様でした」 と言い、 何かを頂戴したときは 「ありがとうございます」 とお礼の言葉を述べますよね。 でも、それは当たり前のこと。 大事なのは、 その後日です。 「先 …

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

未来の自分

未来の自分を作るのは?

ドラえもんはのび太くんに こんな言葉を残しています。 「君は勘違いしてるんだ。 道をえらぶということは、 必ずしも歩きやすい安全な 道を選ぶってことじゃないよ。」  なるほどですね~ どっちが楽かで選 …

人に依存してもいても楽しくない

人に依存してもいても楽しくない

「苦手だから得意な人に任せる」 というスタンスの人、マジ無理すぎる。 ちゃんと分担するなら全然いいねんけど、 詳しくないから店決めない、 方向音痴だから道調べない、 人見知りで店員呼べない、 話題思い …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。