曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

ひとり旅には人生に必要な要素がある

投稿日:

先日、ひとり旅してきました。

太平洋を一望するテラスで見る
サンセットがロマンティック過ぎて
圧巻のロケーションだった。

ひとり旅って人生にめちゃくちゃ
必要な要素が詰まっている。

それは「自分で決める」ってこと。

朝起きてからどこに行くか
何をするか、何を食べるか、
全部自分で決めないといけない。

でも、
友達と居たら決めてもらえる。
会社に居たら決めてもらえる。

自分で考えることをしない人は
雇ってもらって、他人に、
管理されるしかなくなっちゃう。

自分で自分のこと決められない人は
人のせいにもしちゃう。

「自分で決める」練習にひとり旅は
ピッタリだと思う。

それに予定がない旅行はスケジュールに
追われる毎日を過ごす人にとって、
とても刺激的だと思うんだよね。

0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語
という本、めっちゃ良かったです。

以下、本書から抜粋↓

「行き当たりばったり」の旅に出よう。

「偶然」の連続を楽しむ自由を
味わってみてほしい。

「想定外を受容できるかどうか」
だと思うんですよ。

面白いことが起きない人って、
すべてを思い通りにしようとする。

自分の思い通りにいかないことを
全部排除しようとするんです。

そういう姿勢だと、なかなか、
旅は面白くならない。

言葉も文化も何もわからない国で、
「自分は何もできない」という
無力感を知る。

ファーストインプレッションでは
ストレスであっても、一旦それを、
受け入れて、面白さに転換していく。

「想定外を受容する」のが旅を楽しむコツ

0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語

 

旅じゃなくても仕事や人間関係でも
想定外を受容できるかって、
すごく大事なことだと思う。

受容できる人は、
心が広い人。器が大きい人。

そういう人は満たされている人。
自分で自分のことを決めれる人。
ジリツ(自立/自律)している人。

そして、時間的に余裕がある人。

それは、スケジュールに空きがある人
ではなくて、そのスケジュールを、

他人に決められて、
やらなければいけないことで
スケジュールが埋まっている人か
自分で決めて、やりたいことで、
スケジュールが埋まっている人か。

スケジュールがパンパンっていう
状態は同じかもしれない。

でも、
他人に決められている人は
「忙しい」って言う。
自分で決めている人は
「充実している」って言う。

考えるってことは正直めんどくさい。

でも、そのめんどくさいことから逃げると
もっとめんどくさい人生が待っている。

愚痴や不満を言う人や人のせい、
会社のせいにする人は
自分の人生、他人に左右されている。

自分の人生、自分で決めていきたいね。

友達との予定も、遊ぶ場所も、
お店も全部、自分で決めてみよう。

そのために、「自分で決める」練習をしよう。

ーーー

ちなみに、僕は今年からずっと
定額制住み放題サービス「Hafh」を
利用しています。

「1泊」「5泊」「10泊」「1か月」
と自分にピッタリのを選べるので
使いやすいです。

Hafh」を利用すると
1泊3,000円で2~3万円ほどする
ホテルにも泊まれるので
超おススメです。

 

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

愛される

「人を応援する」という恩送り

こちらの15分の映像、観てください。 「恩送り」とか「人を応援する」とか そういうことを考えさせられる ステキな映像です。 僕もこんな風に、きっと見えない 思いやりに支えられてきたんだと思います。 そ …

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

自分に関心を持つ

「道がない」と感じたときこそ

みなさんには 「どうしても実現したい夢」や 「何としても成し遂げたい挑戦」は 今、ありますか? きっと、その道のりは決して、 平坦なものではないですよね。 目の前に道がなければ、 「やっぱり無理だ」と …

お金がすべてじゃない

お金がすべてじゃない!?

日本の成人の1年間の、 平均寄付額は2500円。 一方、アメリカ人は平均13万円! ※マーク・ザッカーバーグや ビル・ゲイツなどを抜いて、ですよ!  「お金がすべてじゃない!」 って言っている人ほど …

人生は腹を決めたもん勝ち

人生は腹を決めたもん勝ち

人生の早いタイミングで自分のダメさと 正面から向き合うことができた人は強い。 他人の批評に忙しくなり自分の小ささを 見て見ぬふりする癖ができると 人生の後半戦で苦しくなる。 人生は腹を決めたもん勝ち。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。