曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

社会で必要なのはIQでなくEQ

投稿日:

ダニエル・ゴーマン博士が著した
EQ こころの知能指数」は
ベストセラーになりました。

社会で成功するためにはIQでなく、EQだ。人の真の能力はIQではわからない。全米で36週間連続ベストセラー。教育、家庭、仕事の常識をくつがえす画期的な本。(「BOOK」データベースより)


「こころの知能指数」を初めて
理論化した
ニューハンプシャー大学
ジョン・メイヤー博士とエール大学
ピーター・サロヴェイ博士は、
「こころの知能指数」が
高い人間の特徴として、
以下の5つの特徴を挙げています。

 

1、自分の心の中に沸き上がる
     感情の自己認識ができる人

2、その感情をコントロールする
      スキルがある人 

3、自分の感情の動機付けができ、
     大きな目標を達成できる能力のある人

4、他人の感情を認識して、
     他人の気持ちに共感できる人

5、他人の感情をうまく受け止め、
     他人への影響力
     リーダーシップがある人

 

 

 

自分の現状に不満を持って悩む人もいれば
自分の現状が悪くなるのを承知で、
喜んで他人の為に尽くせる人もいます。

 
その生き方の違いは
とても大きいと思います。

恵まれている時に他人に
優しくすることは
誰でもできることです。

〝いざ〟って時にその人の
本質が現れるんですよね~

 

▼EQこころの知能指数
楽天
Amazon


-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

乗り物とタイミング

人生の乗り物とタイミング

「未来に先回りする思考法」という本に こんなことが書かれています。 最も遠くに連れていってくれる電車を 見つけて飛び乗ることに成功すれば、 大きく飛躍できるでしょう。 ただし、そのためには 「切符」を …

読書

2分あったら本を読もう

読書は今すぐに役に立たなくても どこかの局面で必ず, 役に立つと思います。 僕自身の経験からすると 昔に読んだ本を読んでみたら 成長を感じられたことも。 知らないことを知るから 世の中の見え方が変わる …

世界一清潔な空港の清掃人

世界一清潔な空港の清掃人

「世界一清潔な空港の清掃人」という本を読みました。 この人(心が)強いな~と思いました。 どんな行動が伴ったときに 「気持ちが込められている」と言えるのか、 言葉で説明するよりも この本を読んだ方がわ …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

読書

最近読んだおススメの本10選

         

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。