曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

【書籍解説】勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書

投稿日:

オリラジあっちゃんの著書
勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書
について、解説です。

本書では死ぬほど面白くなる独学の
コツを40個紹介されていますが
重要ポイントは6つを
超簡単にまとめてみました!

中田さん式独学勉強方のルール

読書の目的を明確化する

何のために読むのかってことですよね。

情報収集は『1冊の本』を軸にする

何か調べたいなと思ったら多くの人が
インターネットで調べると思いますが
ネットの情報は薄いってことを
言っているわけですね。

ネットは単発の情報
本は立体的な情報

中田敦彦式 情報収集術

①街の書店で気になるテーマに
関する本を2〜3冊まとめて購入

②すぐに喫茶店に入り購入した本を読み比べ

③そのうち1冊を軸にして
残りは補完的に参考にする

④本で読んでいて気になったワードは
インターネットで調べる

 

本で学んだ知識を『体感』してみる

本に書いていたことを実践してみる
ってことですよね。

 

『誰かに話すこと』を前提に本を読む

話すことを前提に読書をすると
読み方や集中度が違いますよね。

とにかく、話してみることは
自己理解をする上でもいいと思います。

理解できていないことは話せませんからね。

 

テレビ番組を学びのツールにしない

10分で伝えられる情報を10分以上
かけて伝えているのがテレビ

時間が無駄ですよね。

最近のテレビやニュースは
「事実報道」ではなくて
「意見」になっちゃっているので、
それはファクト(事実)か?
という目が大事だと思います。

 

成功している起業家のタイプを知る

〇自らが陣頭に立ち、エネルギッシュに
 PRしながら立ち振る舞うタイプ

イーロン・マイク氏や堀江氏、西野氏など…
前に出るタイプはそれなりのリスクも負う

バッシングの対象になりやすい

〇影に回って指揮を取るタイプ

Googleのラリー・ペイジ氏など…
目立たない分バッシングや
軋轢のリスクを回避できる

どっちがいい、悪い、ではなく、
あなたが目指すタイプは、
どういうタイプか理解しましょう!
ってことですね。

終わりに・・・

今、学びたいという気持ちさえあれば
いくらでも学べる環境はあると思います。

独学ができる人とできない人は
大きな差が生まれるでしょうね。

 

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ソフトスキル

「ソフトスキル」を磨こう!

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」に こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」を …

本を読む時間がない

「読書する時間がない」という嘘をつく人たち

「時間がなくて、本が読めない」 みたいな人、たまにいませんか? ぼく、それを言う人、マジで、 信用できないんですよね~ 読む時間がないんじゃなくて 読む気がないんでしょう?って思う。 その時間がないと …

裸でも生きる

【本感想】裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~

今回は山口絵理子さんの著書 「裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~」についての感想です。 本でこんなに感情移入したのは久しぶりで すごく勇気をもらえる本です。 【ざっくり あらすじ】 本に書いて …

【書籍要約】Google式10Xリモート仕事術

今日は著書「Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない」について、ポイントをまとめています。 リモートに強い人と弱い人で 成果は10倍変わるということなので 是非、 …

読書のスキルで人生が変わる

ソクラテスはこう言いました。 「書物を読むということは、 他人が辛苦してなしとげたことを、 容易に自分に取り入れて 自己改善をする最良の方法である」 無知は悪いと思いません。 でも、無知の自覚がないこ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。