曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

約7割が運動習慣なし

投稿日:

厚生労働省が毎年実施している
国民健康・栄養調査(平成30年度調査)
運動習慣のある人の割合は
男性で 31.8%、女性で25.5%でした。

一般的に「運動習慣がある」とは、
「1回30分以上の運動を週2回以上実施し、
1年以上続けている」ことを指すそうです。

運動習慣のある人の割合、
ちょっと少ないですよね。

健康的な生活を送るために
欠かせないのは運動習慣だと思います。

運動したくなる言葉

大多数の人が
「運動する時間などない」
と考えているが
これはゆがんだ考え方だ

効果的な運動に必要な時間は
一日おきに30分でいい。

それがどれだけ大きな好影響を
及ぼすかを考えればこんなに
効率の良い投資は他に見当たらない

スティーブン・コヴィー博士

 

筋肉が必要なのはアスリートだけではない。

座り仕事も営業職も筋肉がつけば
体力がつき、
作業時間/能率が上がり
仕事の質が上がる。

筋肉をつけるには筋トレだが、
筋トレはストレス解消にもなる。

Testosterone

 

 

運動するメリット

運動するだけでこんなメリットが
あると思います。

ザっとあげただけなので、もっとあると思います。

 

・生活習慣病の予防

・筋力やからだ機能の維持

・アンチエイジング効果

・脳の動きが活性化

・こり・むくみ・冷え性の改善

・睡眠の質を上げる

・ストレス解消

・基礎代謝がアップして太りにくい体に

・美しい姿勢をキープできる

・血行改善

 

むくみは筋力不足が原因

特に女性に多いのですが
血流が悪くて「足がむくんでいる」
って人、いますよね。

メカニズムとしてはこんな感じです。

立っているから下に血がいく。

足の収縮力が弱いから
重力に負けてしまって
血が心臓に返ってこない。

だから、むくむ。

これは完全に筋力不足です。
もしくは、栄養不足。

栄養が足りていて、
筋肉がある人にむくみは
一切ありません。

 

安価に買えるおススメ筋トレグッズ

姿勢が悪い人におススメ
1日10回でOK

 

背中の筋肉をほぐしたい人
猫背が気になる人におススメ
10分寝るだけでOK

 

運動をしない人の理由

運動をしない人の理由第1位は
「めんどくさい」だそうです。

運動をしないと、もっとめんどくさい
人生になっちゃう気がします。

身体が健康じゃないと
楽しく遊んだり、
働いたりできませんからね!

身体のどこかが痛くなったり、
体調が悪くなるとメンタルも
下がった経験誰もがあると思います。

たとえば、高熱が出たとします。

その時にダルいな~となると思いますが
でも、その心を決定したのは身体です。

逆に言えば
身体の元気と心の元気は比例しているんです。

「疲れていて、運動できない」
って人がいますが、
「運動しないから疲れるんやで」
って本当に思います、、、

END

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

消費者庁

「キリンビバレッジ」再発防止措置命令

消費者庁は「キリンビバレッジ」に対し、 再発防止などを命じる措置命令を行いました。 内容はミックスジュースを販売する際、 メロンの果汁が2%しか使われていない にもかかわらず、原料の大部分が、 メロン …

8つの健康

米国ミシガン大学が提唱した健康の定義

2012年、米国ミシガン大学が提唱した 健康の定義があります。 それが「The 8 Dimensions of Wellness」 その健康の8次元というのが以下です。 ①身体的な健康&幸福 運動、睡 …

ペットボトル

ペットボトルのお水にはカビだらけ

アイリスオーヤマグループの アイリスフーズは17日、 ネット通販やスーパーなどで販売した ミネラルウォーター「富士山の天然水」 「ザ・プライス 天然水」の計約860万本を 自主回収すると発表しました。 …

子どもの小児がん患者数

子どもの小児がん患者数

日本では年間2,000~2,500人の 子どもが小児がんと診断されています。 子ども10,000人に約1人の割合です。 小児がんは発見が難しく、 がんの増殖も速いのですが、 ここ数十年の医療の進歩で、 …

チョコレート

買う前に知るべきチョコの怖さ

明日はバレンタインデーですね! この時期はチョコを食べる人が 増えると思います。 近年、高級チョコレートが人気を 集めています。 昨今、高カカオ(ハイカカオ)が 健康にいいとして大きな注目を 集めてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。