曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

それ、「価値観」じゃなくて「心の余裕」

投稿日:

不安

人間関係において亀裂が入るときって、
「価値観が合わなかった」とよく言うけど、
本当にズレてたのは“信頼の仕方”とか
“心の余裕の量”だったりするんですよね。

たとえば、相手の交友関係を制限する人と、
自由にさせてあげられる人。

これは「意見の違い」じゃなくて、
「成熟度の段差」なんだよね。

だから噛み合わないのは当然で、
どちらかが悪いわけでもありません。

ただ、お互いの“心の土台”が
まだ同じ高さじゃなかったってだけの話。

 

先日、共感できる投稿を見つけました。

 

 

これも価値観って見られがちだけど、
返信しないことで相手は仕事を
進められなかったり、
不安になっているかもしれない
っていう、想像力や思いやりという
「心の土台」だったりすると思う。

 

ぼくは愛し方が似ている人と親しくなりたいな。

優しさや気遣い、心配させないための
思いやりとか同じ人がいい。

 

丁寧にお返事するとか、
連絡を適当にしないとか
報告をちゃんとするとか・・・

ちょっとしたことでも
そういうところに人の想いって表れるもん。

「終電、間に合った?」
「気をつけて帰ってね」
「家ついたら連絡してね」

こんなのが当たり前にできる人は
相手を思いやれる人だと思う。

そういうのにちゃんと想いをかけて、
大事にしてくれる人が好き。

 

気を使わない人じゃなくて
気の使い方が似ている人がいい。

「作られた優しさ」じゃなくて
「根っからの優しさ」

「テクニックの愛情」じゃなくて
「天然の愛情 」

そういう人との時間に
ぼくは自分の命を使いたいです。

どうせ一緒にいるなら、やさしくて、
温かさを感じる人がいい。

話す言葉が柔らかいな~
目が綺麗だな~っていう人。

そして、嫉妬や妬み、劣等感が全くない、
本当にピュアピュアなやさしい人。

 

そういう人と多くの時間を過ごしたいし、
自分もそんな人でありたいと思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「人が好きです」と言う人に感じる違和感

好きな人とだけ、一緒に居て 「人が好きです」って・・・ そりゃそうやろ(笑) 「人が好き」って言う人の大半は (自分の好きな)人が好き。 価値観が合わない人は寄せ付けず 排除していく、といった感じ。 …

天才になるコツは質よりも量に徹すること

どんな才能も量の少ないものはダメです。 1点しかない天才の名作 というものは存在しないです。 例えば、ピカソの絵が1枚であったら ピカソであったとしても売れません。 10枚だったら?まだまだ。 100 …

一流の人がお礼以外に必ずすること

一流の人がお礼以外に必ずすること

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」にも こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」 …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

成果だけを期待している人

野菜の種や苗を植えていないのに 収穫を楽しみに待っている人がいたら みなさんはどう思いますか? 「さすがに無理やろう」 「バカじゃないか」 そう思いますよね。 でも、夢や目標はあるのに それを実現する …

文章力向上委員会

文章力向上委員会

最近、周りで「起業したい」という子、 4人ほどにブログを始めさせました。 「文章力向上委員会」という名の LINEグループもあります(笑) なぜ、ブログを始めさせたかというと 起業するには自分の頭で考 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。