曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

泣かせてあげるには「想像」より「〇〇」

投稿日:

人は愛を求めている

ぼくは、人が相談してきたときに
その人が、背負いこんでいる
心の荷物をおろしてあげたいし、
その人の人生に雨が降っていたら
自分の傘をそっと差し出せる人でありたい。

って、ちょうど、1年前に、
ブログで書きました。

それは、変わらず、今も思っています。

辛いことがあると、多くの人は、
逃げようとするんですけど・・・

辛かった経験が、誰かの痛みを
『想像』ではなく『実感』として
理解できるようになるんだよね。

だれかの『苦しい』を無理に慰めたり
否定したりせず、深く共感ができて
寄り添ったり、受け止めてあげたい・・・

ぼくは、そういう人になりたくて
いつも挑戦しているんだと思います。
と思っています。

 

「心配事の9割は起こらないから大丈夫」
ではなくて・・・
残りの1割が起きたときに助けてほしいし、

「つらいのは今だけだよ」ではなくて
今つらいのが耐えられないねん・・・

 

という、日々をぼく自身が乗り越えてきたから
かつて『救われなかった人』は
いつか『誰かを救う人』になれるんだ
って、思えます。

『想像』ではなく『実感』として
理解できる人だからこそ目の前の人を
泣かせてあげることができるんですよね。

「泣かせる」って、メンタルを正常に
保つためには、すごく大切なことなんです。

感情って無視していたら消えるわけじゃなく
時間差で身体と精神に必ず影響が出ます。

抑え込まれた悲しみは
鬱的な無気力や自己否定として現れます。

泣くことは弱いことではなく、
立ち上がるために必要なことです。

だれかを救うには、「想像」ではなく
「実感」としての理解の方が
大きなパワーを生むと思っています。

だから、ぼくは不安や困難から逃げたくない。
だから、ぼくは人生の筋肉痛に立ち向かいたい。

これからも人生経験を積んで、
救いが必要な人を見つけられる眼を育んで、
泣かせて、多くの人を救っていきます!

END

 

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

承認欲求

承認欲求は他人から認められても解決しない

「誰かに慰めてもらいたい」 「誰かに解ってもらいたい」 と思っている人がいます。 でも、それは薬で言うと 「痛み止め」にしかなりません。 一時の安らぎは得られても 根本的には解決しないからです。 他人 …

マイナス感情は警報器

我慢のしすぎが感情のコントロールを難しくする

大人になって、絶対に取得しないといけない スキルは「自分の機嫌は自分で取る」だと 思うんですが・・・ 特に、アンガーマネジメントについて 学んできている人がほぼ居ないと思います。 つまり、怒りの感情を …

うつ病

自分のキャパが増えるとき

最近の若い人は頭の回転が速く、 すべてを先読みして無駄だと 思うことには手を出しません。 あるいは、ハードルを下げて、 小さな目標をクリアして、 満足しているように思います。  高いハードル(目標)に …

ストレス

ストレスは〇〇で吹き飛ばす

精神科医としてたくさんのストレスを 抱えている患者さんと付き合ってきた 長年の経験から、効果抜群の方法がある と斎藤茂太氏は言います。 それは、 ストレスはストレスで飛ばすこと。 「STRESS」とは …

幸せは気づくもの

「幸せ」は気づくもの

人生の目的は幸せな人生を送ること。 幸せになるためにはなにか成し遂げたり 成功することだと・・・ 成功が目的になってしまう人もいますが 幸せに成功は関係がないと思います。 むしろ、失敗の連続で試練や困 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。