曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

愛されたいという欲望の裏に潜む怠慢

投稿日:

怠慢

人には誰もが6ヒューマンニーズがある
と言われています。

1.確実感のニーズ
2.不確実感(自由)のニーズ
3.自己重要感のニーズ
4.愛・つながりのニーズ
5.成長・進化のニーズ
6.貢献のニーズ

その中でも、特に4は、
満たせている人がほとんどいない
と、日々つくづく思います。

で、人間関係で悩む人ほど
「好き嫌い」がはっきりしています。

「あの人は好き」、と言う人は、
「あの人は嫌い」と言いたがります。

わかってくれる人は好き、
わかってくれない人は嫌い、
みたいな…

だから、わかってくれない人は
その人にとって都合が悪いから
相談相手を変えようとはするけど
自分を変えようとはしないんですよね。

相談相手が自分をわかってくれる
ラクな人を探したい。

それがまさに承認欲求です。

そして、わかってくれない時に、
すぐに拗ねる人もいますが、
「拗ねる」という字は
「扌(手へん)」に「幼い」と書きます。

要は、子供の戦法ってことです。


/
愛されたいという欲望の裏には、
“無条件で許されたい ”
という深い傲慢が潜んでいる。

ぼくはそう思います。

承認欲求が強い人ほど
人と会っていないし、
コンフォートゾーンから出ていない。

これに例外ってないと思います。

承認欲求が強い人は、
行動範囲が狭い、頑固、いつもキャパ内。

愛されたければ、
それなりの行動をしろって話です。

キャパオーバーしないと
キャパは増えないし、

カッコ悪いの向こうに
カッコいいがあるんですよね。

「自信がないから」という理由で
行動しない人がいますが
「行動する」以外に自信を
つける方法ってあるんですか?

ぼくは今日も人が歩いている時に
走ります!
誰も追いつけないくらい
圧倒的に成長します!

 

今年残り112日!

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

 

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分に関心を持つ

「道がない」と感じたときこそ

みなさんには 「どうしても実現したい夢」や 「何としても成し遂げたい挑戦」は 今、ありますか? きっと、その道のりは決して、 平坦なものではないですよね。 目の前に道がなければ、 「やっぱり無理だ」と …

ぼくが人生を本気で考え直した質問

風はすべて追い風。

先日「幸せは不幸の顔をしてやってくる」 というブログにこんなことを書きました。 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 神さまはその代償に見あったプレゼントを 用意したあとに愚痴を …

一生懸命やったら自分を失うことはない  

一生懸命やったら自分を失うことはない  

同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …

やりがい

仕事が楽しくない人の共通点

僕が大好きな本で ベストセラー「夢をかなえるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言 …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。