曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「魅力とは何か?」わかった!

投稿日:

魅力とは何か

昨日、ベストセラー作家の山崎拓巳さんと
Zoomでお話させていただきました。

前回は6月27日にお話させていただいたので
ちょうど2カ月ぶりでした。

その前は4月で、その前は2月だったので
なんか謎に2カ月感覚だ(笑)

前回は「徳を積む」というお話を伺って
それが今でも心に残っています。

そして、今回も多忙なスケジュールの
合間で移動中にお話してもらったんですが、
話の内容はもちろん、学びになることが、
今回もたくさんありましたが、
話の内容以上に考えさせられたことは…

「こんばんは」
「ありがとうございました」

って、タクシー運転手や
ホテルマンにご挨拶されていたことでした。

彼ほど、謙虚で腰が低い
億万長者を見たことがありません。

感謝は謙虚さに出るってことを、
目の当たりにした瞬間でした。

2年前に謙虚さがなくなる14の兆候
というブログを書きましたが、
いつ話しても、お会いしても、
その兆候を感じません。

一流の人は人格も一流だな~と思いました。

最近、魅力とは何か?わかったんですけど

『また会いたい』
『また行きたい』
『また聞きたい』

出会った人にそう思わせる力。
それが魅力なんだと思います。



そして、魅力ある人の共通点は
「人を応援している」ってこと。

誰かからの風を受けて
風車のように回ったわけではなく、
自ら風を起こして、
人という風車を回している人。

扇風機と風車は見た目にはそっくりです。
何か回っているという意味ではそっくり。

でも、「風を送っている人」と
「風を受けている人」には
大きな違いがあるんだよね。

自分から誰かに送っていかないと
人生は面白くなってこないと思う。

今週末は、また格上の人とランチだーーー

「また」を追求して、
ぼくも魅力ある人になります。

よーし、今日も寝るまで努力するぜ、
よっしゃー(^O^)/

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

居場所の見つけ方

年齢を聞かれると嫌な顔する女性

ずっと昔から思っていたことがあって、 それは、「女性に年齢を聞くことがタブー」 という風潮が不思議であるってことです。 それをバカリズムさんが 完璧なまでに代弁してくれていたので シェアします。 @t …

得手不得手

「苦手を改善するより得意を伸ばそう」の意外な落とし穴

「苦手を改善するより、得意を伸ばそう」 という風潮がありますよね? 僕は、あれ、一言抜けていると思っていて 正しくは、こうじゃないかと思うんです。 30代以降は苦手を改善するより得意を伸ばそう &nb …

スティーブジョブズ

スティーブ・ジョブズ、伝説のスピーチ

・ スティーブ・ジョブズさんが、 スタンフォード大学の卒業式で行った、 伝説的なスピーチの一部が超ナイスです。 17歳のときに 『毎日を人生最後の日で あるかのように生きていれば、 いつか必ずひとかど …

人の目が気になる

9割の人が充実した人生を送れない決定的なワケ

あなたは「自分の人生は最高だー!」 って、言えますか? おそらく9割の人が言えないと思います。 今の夫婦や恋人関係にすごく 満足しているわけではないけど 別れるほどでもないとか、 今の仕事に満足してい …

幸せは不幸の顔をしてやってくる

幸せは不幸の顔をしてやってくる

先日、ある人から聞いた 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 という言葉がやけに心に残っています。 ぼくはずっと信じている因果関係があって・・・ 神さまはその代償に見あったプレゼ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。