曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「魅力とは何か?」わかった!

投稿日:

魅力とは何か

昨日、ベストセラー作家の山崎拓巳さんと
Zoomでお話させていただきました。

前回は6月27日にお話させていただいたので
ちょうど2カ月ぶりでした。

その前は4月で、その前は2月だったので
なんか謎に2カ月感覚だ(笑)

前回は「徳を積む」というお話を伺って
それが今でも心に残っています。

そして、今回も多忙なスケジュールの
合間で移動中にお話してもらったんですが、
話の内容はもちろん、学びになることが、
今回もたくさんありましたが、
話の内容以上に考えさせられたことは…

「こんばんは」
「ありがとうございました」

って、タクシー運転手や
ホテルマンにご挨拶されていたことでした。

彼ほど、謙虚で腰が低い
億万長者を見たことがありません。

感謝は謙虚さに出るってことを、
目の当たりにした瞬間でした。

2年前に謙虚さがなくなる14の兆候
というブログを書きましたが、
いつ話しても、お会いしても、
その兆候を感じません。

一流の人は人格も一流だな~と思いました。

最近、魅力とは何か?わかったんですけど

『また会いたい』
『また行きたい』
『また聞きたい』

出会った人にそう思わせる力。
それが魅力なんだと思います。



そして、魅力ある人の共通点は
「人を応援している」ってこと。

誰かからの風を受けて
風車のように回ったわけではなく、
自ら風を起こして、
人という風車を回している人。

扇風機と風車は見た目にはそっくりです。
何か回っているという意味ではそっくり。

でも、「風を送っている人」と
「風を受けている人」には
大きな違いがあるんだよね。

自分から誰かに送っていかないと
人生は面白くなってこないと思う。

今週末は、また格上の人とランチだーーー

「また」を追求して、
ぼくも魅力ある人になります。

よーし、今日も寝るまで努力するぜ、
よっしゃー(^O^)/

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生は腹を決めたもん勝ち

人生は腹を決めたもん勝ち

人生の早いタイミングで自分のダメさと 正面から向き合うことができた人は強い。 他人の批評に忙しくなり自分の小ささを 見て見ぬふりする癖ができると 人生の後半戦で苦しくなる。 人生は腹を決めたもん勝ち。 …

風の時代へ突入

【風の時代】新時代へ突入

約200年以上続いた 「土の時代」が終わり、今日から、 「風の時代」に入れ替わります。   天体配置が大きく変わることで 私たちはその影響を受け、 時代の転換期を迎えるようです。 簡単に言う …

諦めない

人生で最大の冒険は・・・

・ 多くの人は成長するにつれて、 「誰かの期待」や「社会の常識」 という見えない枠の中で 生きるようになります。 「こうあるべき」 「これを選べば安心」 「人と違うと、浮いてしまう」 そんな声に従うこ …

心の才能

スキル面の才能より「心の才能」

よく、「才能がある」とか「才能がない」 などと言ったりしますが、才能はそりゃ、 あるに越したことはないと思いますが、 そういうスキル面の才能より大事なものが あると思っています。 それが心の才能です。 …

値打ち

自分の値打ちを決めるのは・・・

Xで面白い投稿を見つけました。 「俺、何もしてないのに嫌われた」て思ってたけど、何もしなかったからだなって、3年後に気づいた。 pic.twitter.com/okXkV5MsBw — Natsuki …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。