曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

褒められなくなるのがいい傾向

投稿日:

褒められないのがいい傾向

褒められることを、やたらと、
求めている人がいますが・・・

人は優秀になるにつれて、
他人から褒められなくなります。

これはいい傾向なんですよね。

褒められている状態は
「あなたが下に見られている」
ということだからです。

親友のこと、毎回、
褒めたりしないでしょう?笑

実力を磨けば、
逆に褒められなくなります。

職場でサラッとゴミを変えてくれたり
お茶やコーヒーの補充をしてくれたり
みんなが過ごしやすく整理整頓したり
イベントの時は陰で走り回ったり
手の届かないところに料理があったら
何も言わずに取り分けてあげたり・・・

でも、そのことを一切話さずに涼しい顔をする
そんな人のことを粋でカッコイイ!と思える

それがオトナだと思う。

でも、やってたの気づいた?とか
大変だったアピールをしたり
SNSでもリア充アピール必死、
承認欲求モンスターはこども。

弱い人には、力になってあげる。
困っている人には、助けてあげる。

簡単なようで難しいことを、
当たり前のようにやって誇りもしない。

ぼくはそんな人がカッコイイと思うし
自分自身もそんな人でありたいです。

あなたに、そんな心がある人で、
もし、周りにそんな心がある人がいたら
そういう所作や行いに必ず気付いてくれます。

でも、褒め言葉があるわけでもありません。

ただ、「あなたは素敵な人だね」っていう
目をしてくれます。目で会話ができるんです。

「幸せに見られたい」とか「褒められたい」
っていう承認欲求がある時点で、
それは幸せじゃない証拠。

本当に素敵なことができたと思えたなら
自分で自分を褒めてあげればいい、
ぼくはそう思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ぼくが人生を本気で考え直した質問

ぼくが人生を本気で考え直した質問

みなさんは「幸せになりたいですか?」 と聞かれれば、誰もが「なりたい」と 答えると思います。 幸せの定義は違えど、それは誰もが、 共通だと思います。 世の中にはいろんな宗教がありますが、 それも最終的 …

ぼくが人生を本気で考え直した質問

風はすべて追い風。

先日「幸せは不幸の顔をしてやってくる」 というブログにこんなことを書きました。 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 神さまはその代償に見あったプレゼントを 用意したあとに愚痴を …

お金の使い方

お金は「稼ぐ力」より「〇〇力」を学ぶことが大事

お金に困っている人ほど お金の使い方がわかってない気がします。 経済的に豊かになるためには5つの力を 磨く必要があると思っています。 1)貯める力 2)稼ぐ力 3)増やす力 4)守る力 5)使う力 そ …

田中角栄

田中角栄さん、超かっこいい!

経営者には、幸せにするべき5人の人がいる 「感動経営」を実現するリーダーの条件 という本の中に、元内閣総理大臣の 田中角栄さんに纏わる素敵なお話が あったので、紹介します。 ある問題を起こした方が解決 …

お化粧

顔の化粧より、心の化粧を。

地球上のすべての生き物には、 必ず、天敵がいます。 天敵が存在しないのは、 唯一人間だけです。 でも、自分の外にいないだけで、 本当は自分の内側には 天敵がいるのかもしれません。 恐れ、怨み、不安、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。